2017年1月28日 / 最終更新日 : 2019年4月10日 user 地震対策や建物構造 NHKのあさイチで説明された直下率の低さが倒壊の原因という主張は正しいでしょうか 2017年1月25日にNHKのあさイチという番組で住宅の耐震性についての特集が放映されていました(「あなたの家は大丈夫? 住宅耐震の落とし穴」出典:NHK) 地震による被害や、耐震性が高い住宅を建てる事の啓蒙という点では […]
2017年1月17日 / 最終更新日 : 2017年5月12日 user 地震対策や建物構造 住宅の耐震化が進まないのは予想通りです 2017年1月16日の朝日新聞の一面(千葉県版)に、住宅の耐震化が目標に届かないという記事が掲載されました(「進まぬ住宅耐震化 期限で達成、41都道府県が「困難」」朝日新聞より)。「耐震化」という言葉自体が分かり難いので […]
2016年11月22日 / 最終更新日 : 2017年5月12日 user リフォーム ビフォーアフターの窓が勝手に開く家を見て不動産屋的な視点で考えました 2016年11月20日にテレビ朝日の人気番組「大改造!劇的ビフォーアフター」が放映されました。この日の番組内容は「窓が勝手に開く家」という内容で、家が傾いているために、窓が自動で開いてしまうという家のリフォームを紹介した […]
2016年10月23日 / 最終更新日 : 2017年7月15日 user 住まいの機能 ツーバイフォーと在来工法の違いには間違った意見も多いように感じます 一戸建てを注文住宅で建てる方で、木造住宅を建てる方は、在来工法で建てるかツーバイフォーで建てるかで悩まれる方が意外と多いようです。個人的にはきちんと建物を建てるのであればどちらでも良い、というスタンスです。しかしネット上 […]
2016年9月16日 / 最終更新日 : 2016年9月15日 user 営業内容 ふくろう不動産の建物検査機器に水分計が加わりました ふくろう不動産では、建物検査を行うために様々な検査機器を利用しています。雨漏り調査のためのサーモグラフィカメラや、建物の傾きを調べるためのレーザー墨出し器などがその代表ですが、今回それらの検査機器に加え、水分計も使用する […]
2016年8月27日 / 最終更新日 : 2017年9月15日 user 不動産会社の選び方 建物検査(インスペクション)会社の選び方は依頼者の目的と検査レベルで変わります 一戸建て住宅、特に中古の戸建住宅を購入する際に、その建物は本当に問題が無いのか、気になる方は多いと思います。しかし実際には特に対策も立てず、売主さんや不動産会社の大丈夫でしょう、という言葉だけを信じて購入してしまう方の方 […]
2016年8月22日 / 最終更新日 : 2016年8月21日 user お客様の自己啓発 こんな建売住宅は買うなという本はよく出来ている本です 私は仕事がら、建築関連の本や不動産関連の本をよく読みます。専門家しか読まない本もあれば、一般の方向けの本を参考までに読むこともあります。今回は一般の方向けの本で、よくできていると思われる本を紹介したいと思います。 バイブ […]
2016年7月9日 / 最終更新日 : 2017年7月12日 user お客様の自己啓発 家を建てたい人が建築の知識を学ぶことは無駄ではありません 私は仕事がら、不動産や建築に関わる本を読む事が多いのですが、先日読んだ本の中に、家を建てようとする人が建築の専門知識を学ぶのは無駄だという話が書かれていました。 私自身はこの意見に反対で、むしろ家を建てようとする人は、積 […]
2016年5月16日 / 最終更新日 : 2017年5月12日 user 住まいの機能 高強度コンクリートという言葉ではなく数値で把握しましょう 雑誌やサイトの記事を見ていますと、マンションや戸建住宅の基礎に使われるコンクリートで高強度のコンクリーと使いましょう、的な内容を見ることがあります。ただ、この高強度という言い方の基準が人によって大きく異なるため、記事を読 […]
2016年5月10日 / 最終更新日 : 2017年5月13日 user 地震対策や建物構造 住宅の基礎のひび・クラックは幅とどの方向にひびが入っているかを確認しましょう 戸建住宅では建物の構造に問題があった場合でも、耐震補強工事などを行う事で、ある程度は耐震性を高めることができます。しかし、基礎部分に大きな問題があった場合には、後からの対策は簡単ではありません。 もちろん住宅の基礎に問題 […]
2016年3月3日 / 最終更新日 : 2017年5月12日 user お客様の自己啓発 欠陥マンションの見分け方の記事にも役に立たないものが結構あります 以前欠陥住宅の見分け方の記事について、役に立たないものや間違っている話も多いというページを作りました(「欠陥住宅の見分け方についての記事には役に立たないものや間違っているものが多くあります」参照)。 同じように欠陥マンシ […]
2015年10月28日 / 最終更新日 : 2016年10月11日 user お客様の自己啓発 欠陥住宅の見分け方についての記事には役に立たないものや間違っているものが多くあります 前回の記事で、欠陥住宅の代表例についてお話ししました。では、このような欠陥住宅を選ばないようにするにはどうしたら良いのかが問われるところだと思います。 欠陥住宅を選ばないための方法については、様々なサイトで対策が書かれて […]
2015年10月26日 / 最終更新日 : 2017年5月12日 user 欠陥住宅対策 一戸建て欠陥住宅の代表的な問題とその見分け方を知っておきましょう 横浜市の傾いたマンション問題で騒がれていますが、私見ではマンションよりも戸建て住宅の方が欠陥住宅の比率が高いように感じます。ただ何が欠陥なのか、何が問題なのかという点が今一つよく理解できていない方が多いように感じますので […]
2015年10月20日 / 最終更新日 : 2018年1月23日 user 建物検査・インスペクション 床下換気口の作り方と使われ方を見るだけでも建物の保存状況が判断できます 昔の戸建て住宅には普通にあった換気口は、最近あまり見なくなってきました。これはネコ土台と呼ばれるもの(基礎パッキンと言う方が一般的かもしれません)で、基礎と土台の間にゴムを挟むことで隙間を空け、その隙間から換気をするよう […]
2015年10月18日 / 最終更新日 : 2017年5月12日 user 建物検査・インスペクション 横浜のマンションの傾き事件でも分かるように、建ってしまった建物の良し悪しは判断できません ここ数日、横浜市のマンションが傾いていたという事件の報道が続いています。10月16日に、ディベロッパーである三井不動産レジデンシャルが住民説明会を行い、全棟建て替えの提案を行ったとも聞いています。最終的にどのような結論と […]