MENU
  • ホーム
  • ふくろう不動産とは
  • 失敗しない不動産購入
  • 不動産お役立ち情報
  • よくある質問
  • お問い合わせフォーム

首都圏で不動産を買いたい人のための不動産仲介会社です

ふくろう不動産

詳しい事はお問い合わせください043-216-5296受付時間 12:00-18:00

メールでのお問い合わせ
  • ホーム
  • ふくろう不動産とは
  • 失敗しない不動産購入
  • 不動産お役立ち情報
  • よくある質問
  • お問い合わせフォーム

2016年9月

  1. HOME
  2. 2016年9月
耐震プランナー試験合格通知
2016年9月26日 / 最終更新日 : 2016年9月24日 user 営業内容

木造住宅耐震診断士の資格を取得しましたので耐震診断ができるようになりました

NPO法人である日本耐震防災事業団の講習と試験を受け、当社で耐震プランナー(木造住宅耐震診断士)の資格を取得しました。これにより、当社でも耐震診断ができるようになりました。この機会に、耐震診断とはどういった事をするのかを […]

人生の不安のイメージ
2016年9月23日 / 最終更新日 : 2016年11月22日 user 住宅ローン

住宅ローンの返済期間は出来る限り長期にした方が良いというのは本当でしょうか?

住宅ローンを選ぶ際には、どの金融機関のローン商品を選ぶかといった選択肢の他にも、返済期間を何年にするかという事も決めなければなりません。その時に出る意見の1つに、住宅ローンは極力長期間で組むべきである、というものがありま […]

障子のイメージ
2016年9月19日 / 最終更新日 : 2017年10月7日 user 住まいの機能

中古建物の価値判断は使用材料で決めてはいけないと感じます

日本の中古戸建て住宅では建物に資産価値が付かないと言われます。私は中古住宅の仲介を業務として行っていますので、この建物に資産価値が付かないという話はまったくその通りだと感じています。 国は戸建住宅に価値が付かないのは良く […]

檜の柱の含水率
2016年9月16日 / 最終更新日 : 2016年9月15日 user 営業内容

ふくろう不動産の建物検査機器に水分計が加わりました

ふくろう不動産では、建物検査を行うために様々な検査機器を利用しています。雨漏り調査のためのサーモグラフィカメラや、建物の傾きを調べるためのレーザー墨出し器などがその代表ですが、今回それらの検査機器に加え、水分計も使用する […]

JHSの事業者登録証
2016年9月12日 / 最終更新日 : 2016年11月26日 user 営業内容

住宅用の土地の事前調査のレベルが上がりました

ふくろう不動産は、不動産を買いたい人になり替わり、購入予定の不動産の調査を細かく行うようにしています。特に建物の調査・検査は充実させており、サーモグラフィカメラによる雨漏り調査や、レーザーレベルによる傾き調査を行う事で、 […]

フラット35の金利一覧
2016年9月5日 / 最終更新日 : 2017年10月5日 user 住宅ローン

住宅ローンの定番であるフラット35はどの金融機関でも同じではありません

住宅ローンを選ぶ方は、本来知らなければならない事を知らないと高い確率で損をします。その損は数十万円単位から百万円単位で損をする可能性もあります。 これは住宅ローン選びだけでなく、不動産選びでも同じ事が言えるのですが、今回 […]

部位別価格構成比
2016年9月2日 / 最終更新日 : 2017年5月14日 user 不動産業界のニュース

土地や中古住宅や中古マンションの査定の意味を知り、資産価値を把握しましょう

2016年の8月に、「住宅地価格査定マニュアル」「マンション価格査定マニュアル」の2種類の内容が一部変更されました。もっとも、こう聞いても一般の方は何の事か分からないでしょう。 中古の戸建住宅や中古のマンション、あるいは […]

サイト内の検索はこちら

最近の投稿

八千代台徒歩10分のマンション計算

ウチノカチを4年ぶりに再確認しましたところ、性能が大幅に上がっていました

2019年11月3日
消費税は上がりましたが

消費税が10%かかる不動産を購入する方が得となるケースもあります

2019年10月14日

住宅ローン控除で実際に戻ってくる税金の額を考えてみました

2019年9月30日

2019年の夏季休暇のお知らせ

2019年8月10日

【限界のタワーマンション】を読んで感じたことをまとめてみました

2019年7月24日

非公開物件というのは掘り出し物でしょうか?

2019年6月3日
サブチャンネルの内容をお話します

Youtubeの動画でサブチャンネルを作る事にしました

2019年5月9日
合板のサンプル

合板の寿命や耐久性はどの位と考えればよいですか

2019年5月5日
8から10に

不動産を購入する時期は消費税増税の前と後のどちらが良いですか?

2019年4月6日
昔の木造

木造住宅の実際の寿命はどの位と考えるべきでしょうか~世間一般のデータに惑わされないために

2019年3月13日

カテゴリー

  • お客様の自己啓発
  • トラブル
  • リフォーム
  • 不動産会社の選び方
  • 不動産投資の考え方
  • 不動産業界のニュース
  • 低周波音・騒音問題
  • 住まいの健康被害
  • 住まいの機能
  • 住宅ローン
  • 住宅設備
  • 営業内容
  • 地域情報
  • 地震以外の災害対策
  • 地震対策や建物構造
  • 建物検査・インスペクション
  • 未分類
  • 欠陥住宅対策
  • 補助金等の制度
  • 資産価値
  • 購入のタイミング
  • 電磁波

アーカイブ

  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月

株式会社ふくろう不動産

不動産を買いたい人の代理専門の仲介会社です。
〒262-0045
千葉県千葉市花見川区作新台2-14-7
Tel)043-216-5296

お問い合わせフォーム

https://296fd.co.jp/contact/

Copyright © ふくろう不動産 All Rights Reserved.