コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

首都圏で不動産を買いたい人のための不動産仲介会社です

ふくろう不動産

ご連絡は極力メールをご利用下さい043-216-5296非通知でのお電話はご遠慮下さい

メールでのお問い合わせ
  • ホーム
  • ふくろう不動産とは
  • 失敗しない不動産購入
  • 不動産お役立ち情報
  • よくある質問
  • お問い合わせフォーム

2015年12月

  1. HOME
  2. 2015年12月
聖書
2015年12月28日 / 最終更新日 : 2017年8月22日 user お客様の自己啓発

不動産の勉強は良いことですが、内容が間違っている本も多くあります

不動産選びに失敗しないためには、不動産について詳しくなることが1番の対策である、というお話をこのサイト上で何度も主張しています。そして、勉強で手っ取り早いのが不動産や住まいに関する本を読むことなのですが、どの本でも良い訳 […]

隠れているイメージ
2015年12月24日 / 最終更新日 : 2018年4月7日 user トラブル

不動産の選び方が難しいのは目に見える部分が少ないからです

不動産を選ぶときには、何度も現地を見ましょうという話をよく聞きます。もちろんそれは間違いではありませんが、不動産は見ただけでは分からない事の方が多いため、これだけでは的確なアドバイスとは言えません。 では何に気を付けたら […]

検査のイメージ
2015年12月19日 / 最終更新日 : 2016年7月24日 user 不動産会社の選び方

仲介業者に本当に求められるのはコンサルティング機能ではないでしょうか

不動産コンサルティング、と聞くと不動産について何でも詳しく相談に乗ってもらえる人、というイメージがあるかもしれません。このイメージは完全に間違いとは言いませんが、一般の人が知りたいことを適切に教えてくれるかと言えば、そう […]

無いイメージ
2015年12月16日 / 最終更新日 : 2017年5月12日 user お客様の自己啓発

不動産売買の買主もアンカリングのせいで契約できないことがあります

アンカリングの影響で、不動産の売主がなかなか契約できないという話を先日のブログで掲載しました(「不動産売買の売主はアンカリングのせいで契約ができないことがあります」参照)。そして当然不動産を購入しようとしている買主もアン […]

アンカー
2015年12月13日 / 最終更新日 : 2017年8月29日 user お客様の自己啓発

不動産売買の売主はアンカリングのせいで契約ができないことがあります

不動産の売買では、いざ売買の金額を決めるときに売主と買主との間で金額が折り合わず、結局契約できないということがよくあります。そしてこの金額が折り合わない理由の1つにアンカリングがあります。 アンカリングとは、先に知った数 […]

亡くなった後では分からない
2015年12月9日 / 最終更新日 : 2016年7月24日 user トラブル

認知症対策は任意後見制度と家族信託のどちらが有効でしょうか?

不動産の売買契約で、契約相手先のどちらかがご高齢の方というケースが増えている気がします。仕事をしている上でも高齢化社会を感じるようになってきました。 取引先の方の高齢化に伴い、問題となりやすいのが契約者が認知症となってし […]

LED電球はエコなイメージ
2015年12月1日 / 最終更新日 : 2018年1月14日 user 住まいの健康被害

照明をすべてLEDに代えようという政策に不安を感じます

先日の新聞で、現在ある照明をすべてLED照明にするような政策を進めているという記事を読みました(「蛍光灯、実質製造禁止へ 20年度めど、LEDに置換(出典:朝日新聞デジタル)(この記事は現在削除されています)」。この記事 […]

サイト内の検索はこちら

最近の投稿

2020年末年始

2020年12月26日から2021年1月3日までは冬季休暇とさせて頂きます

2020年12月23日
床に断熱材がない

現実の戸建住宅の断熱状況について思うことをお話します

2020年8月11日
2倍のイラスト

不動産を購入すると結局は購入代金の2倍の費用がかかるという主張について考えてみました

2020年5月9日
壁量計算を本当にしていたのか

壁量計算書の保存が2020年3月以降は義務となりましたので、買主は必ず写しをもらっておきましょう

2020年4月9日
オークションハンマー

不動産の競売物件についての基礎知識を得ておきましょう

2020年3月2日
民間住宅ローンの貸出動向

住宅ローンを借りている期間は、データを見る限り意外と短いようです

2020年2月10日
八千代台徒歩10分のマンション計算

ウチノカチを4年ぶりに再確認しましたところ、性能が大幅に上がっていました

2019年11月3日
消費税は上がりましたが

消費税が10%かかる不動産を購入する方が得となるケースもあります

2019年10月14日

住宅ローン控除で実際に戻ってくる税金の額を考えてみました

2019年9月30日

2019年の夏季休暇のお知らせ

2019年8月10日

カテゴリー

  • お客様の自己啓発
  • トラブル
  • リフォーム
  • 不動産会社の選び方
  • 不動産投資の考え方
  • 不動産業界のニュース
  • 低周波音・騒音問題
  • 住まいの健康被害
  • 住まいの機能
  • 住宅ローン
  • 住宅設備
  • 営業内容
  • 地域情報
  • 地震以外の災害対策
  • 地震対策や建物構造
  • 建物検査・インスペクション
  • 未分類
  • 欠陥住宅対策
  • 補助金等の制度
  • 資産価値
  • 購入のタイミング
  • 電磁波

アーカイブ

  • 2020年12月
  • 2020年8月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月

株式会社ふくろう不動産

不動産を買いたい人の代理専門の仲介会社です。
〒262-0045
千葉県千葉市花見川区作新台2-14-7
Tel)043-216-5296

お問い合わせフォーム

https://296fd.co.jp/contact/

Copyright © ふくろう不動産 All Rights Reserved.

PAGE TOP
MENU
  • ホーム
  • ふくろう不動産とは
  • 失敗しない不動産購入
  • 不動産お役立ち情報
  • よくある質問
  • お問い合わせフォーム