2015年12月16日 / 最終更新日 : 2017年5月12日 user お客様の自己啓発 不動産売買の買主もアンカリングのせいで契約できないことがあります アンカリングの影響で、不動産の売主がなかなか契約できないという話を先日のブログで掲載しました(「不動産売買の売主はアンカリングのせいで契約ができないことがあります」参照)。そして当然不動産を購入しようとしている買主もアン […]
2015年12月13日 / 最終更新日 : 2017年8月29日 user お客様の自己啓発 不動産売買の売主はアンカリングのせいで契約ができないことがあります 不動産の売買では、いざ売買の金額を決めるときに売主と買主との間で金額が折り合わず、結局契約できないということがよくあります。そしてこの金額が折り合わない理由の1つにアンカリングがあります。 アンカリングとは、先に知った数 […]
2015年11月11日 / 最終更新日 : 2016年11月6日 user 不動産会社の選び方 空き家となった不動産を売却する人は高く売るために見せ方を2点注意しましょう 当社は不動産を買う人の立場に立つ不動産仲介会社という位置づけで活動しています。そのため売られている物件をお客様と同行して見に行くことが多いのですが、その売却物件の見せ方をもう少し変えてくれれば、こちらも勧めやすいのに、と […]
2015年10月24日 / 最終更新日 : 2018年4月4日 user 不動産業界のニュース 省エネ住宅ポイントの受付が終わってしまいました 国土交通省の報道発表資料によりますと、2015年10月21日の受け付け分をもって、ポイント発行の受付を終了したとのことです。(「省エネ住宅ポイントの受付終了について」国土交通省:報道発表資料より) 私は8月17日に公開し […]
2015年10月11日 / 最終更新日 : 2016年7月24日 user リフォーム 中古マンションはスケルトンリフォームで資産価値が上がるでしょうか? スケルトンリフォーム、あるいはスケルトンリノベーションを行うことで中古マンションの資産価値が上がります、という話を聞くことがあります。しかし私は、スケルトンリフォームで快適性は上がりますが、資産価値が上がることはない、と […]
2015年10月3日 / 最終更新日 : 2023年3月5日 user 資産価値 管理が楽だからマンションが良いという意見は正しいのでしょうか 定期的にチェックしている「管理見積もり.com」のサイトの中に「マンションと一軒家のどちらが良い?」という記事がありました。その記事内容によりますと、マンションが良いという意見は3割強で、その理由はマンションの方がセキュ […]
2015年9月29日 / 最終更新日 : 2023年3月5日 user リフォーム 中古住宅を買ったときリフォームは何から考えるべきでしょうか 中古住宅を購入した際に、リフォームをセットで考える方は多いと思います。新築住宅とは異なり、老朽化している部分は取り替えたいと思いますし、また皆さんの好みに応じて変えたいと思うところも多いでしょう。 ですが当然リフォームの […]
2015年9月17日 / 最終更新日 : 2017年5月12日 user 購入のタイミング 結婚を機に住まいを購入することはお勧めできません 住まいを買うタイミングは、人によって色々あるようです。たまたま知人が購入したのを見てその気になったという方もいれば、現在の賃貸の住まいを出なければならなくなったので、という方もいます。 そして、よく聞くきっかけの1つに、 […]
2015年9月15日 / 最終更新日 : 2017年5月12日 user リフォーム 中古住宅のリフォームではタンクレストイレはお勧めしていません 中古住宅を購入する際に、水廻りのリフォームをセットで考えるお客様は多くいらっしゃいます。最近のトイレはデザインや機能も色々とあって、選ぶのに迷う方もいるでしょう。 トイレを大きく分けると、タンク有のトイレとタンクレストイ […]
2015年9月13日 / 最終更新日 : 2017年5月12日 user お客様の自己啓発 リフォームをする前に読んでおくとためになる本を紹介します このサイトでは、住まいを購入する前に読んでおいてためになる本を定期的に紹介しています。今回はリフォームに関する本の紹介です。 中古住宅を購入しますと、リフォームをセットで考えなければならないケースがよくあります。ただ、リ […]
2015年9月9日 / 最終更新日 : 2017年5月12日 user リフォーム ゴミ屋敷は実はお買い得かもしれません 先日お客様と一緒に中古の戸建物件を内覧したのですが、そのうちの1件は所有者が引っ越しをして1年以上経過しているにも関わらず、家の中はゴミ屋敷のようになっていました。 このような住宅は、ひと目「汚い」という印象を受けるため […]
2015年9月7日 / 最終更新日 : 2020年4月28日 user 住宅ローン フラット35の2015年9月時点での利用状況をお伝えします 住宅ローンの中でもフラット35は全期間固定金利という事が特徴となっています。このフラット35を提供している住宅金融支援機構から、2015年9月時点での利用状況のページを公開していますので、今回はそのページの内容から、フラ […]
2015年7月24日 / 最終更新日 : 2017年5月12日 user 資産価値 新国立競技場の問題から不動産の資産性や経済性を考えましょう 新国立競技場の建設は、7月17日に白紙撤回することに決まり、改めてデザインや工事費などについてやり直すことに決まりました。この新国立競技場の問題そのものについては、私自身も言いたいことはたくさんあります。しかし当社のサイ […]
2015年7月15日 / 最終更新日 : 2017年5月10日 user 不動産業界のニュース 新国立競技場の問題で責任者と専門家の不在について考えてみました 新国立競技場を最終的にどうするのか、現時点(2015年7月時点)でも色々と迷走している感じを受けます。先日この問題を一般住宅の問題と絡めて考えました(「新国立競技場の問題から一般住宅の問題の共通点を考えてみました」参照) […]