コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

首都圏で不動産を買いたい人のための不動産仲介会社です

ふくろう不動産

ご連絡は極力メールをご利用下さい043-216-5296非通知でのお電話はご遠慮下さい

メールでのお問い合わせ
  • ホーム
  • ふくろう不動産とは
  • 失敗しない不動産購入
  • 不動産お役立ち情報
  • よくある質問
  • お問い合わせフォーム

欠陥住宅

  1. HOME
  2. 欠陥住宅
複雑なイメージ
2015年10月18日 / 最終更新日 : 2017年5月12日 user 建物検査・インスペクション

横浜のマンションの傾き事件でも分かるように、建ってしまった建物の良し悪しは判断できません

ここ数日、横浜市のマンションが傾いていたという事件の報道が続いています。10月16日に、ディベロッパーである三井不動産レジデンシャルが住民説明会を行い、全棟建て替えの提案を行ったとも聞いています。最終的にどのような結論と […]

外壁に水の滞留
2015年10月9日 / 最終更新日 : 2016年7月24日 user 営業内容

無料で戸建て住宅やマンションの建物診断が受けられます

ふくろう不動産は売買専門の不動産会社ですが、仲介業務以外にも建物検査、インスペクションを別業務として行っています。インスペクションにはいくつか種類があるのですが、一般的な検査メニューであれば税込みで6万円強の費用がかかり […]

雨漏り箇所のサンプル
2015年8月30日 / 最終更新日 : 2017年5月14日 user 建物検査・インスペクション

赤外線サーモグラフィによる建物診断についてお話しします

中古の戸建住宅や戸建て住宅用の土地、あるいは中古マンションを探す場合に、不動産会社を訪問します。ですが今では、REINSという不動産業界で共通のデータベースシステムがあるため、どの不動産会社に行っても紹介される物件は変わ […]

不動産売買の新・媒介業務チェックリスト実践編
2015年7月28日 / 最終更新日 : 2016年7月24日 user トラブル

不動産売買の新・媒介業務チェックリスト実践編を読んでみました

ふくろう不動産は、売買仲介を中心に活動している不動産会社です。それなりに知識や経験があるのですが、それでも新しいことについて知らないこともありますので、定期的に知識のチェックを行うべく、研修を受けたり本を読んだりして、自 […]

一流マンションはここがスゴい表紙
2015年5月19日 / 最終更新日 : 2017年5月12日 user お客様の自己啓発

一流マンションはここがスゴいという本もあります

先日は「やってはいけないマンション選びの本を読みました」のページで、マンション選びの本には経済系の本と技術系の本があると書きました。前回は経済系の本の紹介をしましたので、今回は技術系の本の紹介をしたいと思います。 今回紹 […]

サーモ画像事例1
2015年3月27日 / 最終更新日 : 2019年4月26日 user 建物検査・インスペクション

ホームインスペクション(建物検査)とは何かをご存知ですか?

皆さんはホームインスペクションという言葉を聞いたことがあるでしょうか。ホームインスペクションとは建物検査とか住宅診断とも呼ばれる、住まいの健康診断のようなものです。 家を買おうとか売ろうと思っている場合、その家が問題が無 […]

床下探査ロボット
2015年3月26日 / 最終更新日 : 2017年5月10日 user 営業内容

床下探査ロボットが納品されました

先日注文していた床下探査ロボットが昨日納品されました。ロボットと言ってもリモコンで動かすローテクの機械です。 早速自宅の床下に入れて、使い勝手を試してみました。 ロボット自体の操作はリモコンで、カメラの操作はスマホで行う […]

床下調査ロボット
2015年3月11日 / 最終更新日 : 2018年4月15日 user 営業内容

床下調査ロボットを購入することにしました

ふくろう不動産では戸建住宅購入者のために、その購入対象建物に問題がないかどうかを確認するサービスを付けています。また、当社以外で不動産を購入された方には、有料で建物検査(インスペクション)のサービスも行っています。(「6 […]

ホームインスペクター合格証書
2014年12月18日 / 最終更新日 : 2016年7月18日 user 営業内容

ホームインスペクターの試験に合格しました

先日ホームインスペクターの試験を受けましたが、昨日その合格証書が届きました。 ホームインスペクターとは、住宅診断士のことで、建物の劣化や欠陥の有無などを確認し、その建物のメンテナンスや修理などをどうするか、第三者的な立場 […]

投稿のページ送り

  • «
  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3

サイト内の検索はこちら

最近の投稿

集成材や合板は本当に耐久性が低いのか、公的データから考えましょう

2025年5月9日

戸建住宅の耐震性について基礎知識を得ておきましょう

2025年5月5日

住宅ローンの繰上返済の反対派の方の意見に思う事をお話します

2025年5月1日

住宅ローンは固定金利が良いのか変動金利が良いのかの判断材料になる話をします

2025年4月28日

リバースモーゲージの注意点とリスクを予め把握しておきましょう

2025年4月26日

【2025年3月更新】ハザードマップの新しい使い方と不動産購入時のチェックポイント

2025年4月24日

AIに不動産購入の際の悩みにどのようなものがあるのか聞いてみました

2025年4月21日

マンション管理状況の確認にAIを活用しましょう:Notebook LMの活用事例

2025年4月17日

不動産購入前に知っておきたい!地理院地図の活用法

2025年4月14日

東京23区に住むことのメリット・デメリットについて落ち着いて考えてみましょう

2025年4月10日

カテゴリー

  • お客様の自己啓発
  • トラブル
  • マンション
  • リフォーム
  • 不動産会社の選び方
  • 不動産投資の考え方
  • 不動産業界のニュース
  • 低周波音・騒音問題
  • 住まいの健康被害
  • 住まいの機能
  • 住宅ローン
  • 住宅設備
  • 営業内容
  • 地域情報
  • 地震以外の災害対策
  • 地震対策や建物構造
  • 建物検査・インスペクション
  • 未分類
  • 欠陥住宅対策
  • 補助金等の制度
  • 資産価値
  • 購入のタイミング
  • 電磁波

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年5月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年4月
  • 2021年12月
  • 2020年8月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月

株式会社ふくろう不動産

不動産を買いたい人の代理専門の仲介会社です。
〒262-0045
千葉県千葉市花見川区作新台2-14-7
Tel)043-216-5296

お問い合わせフォーム

https://296fd.co.jp/contact/

Copyright © ふくろう不動産 All Rights Reserved.

MENU
  • ホーム
  • ふくろう不動産とは
  • 失敗しない不動産購入
  • 不動産お役立ち情報
  • よくある質問
  • お問い合わせフォーム
PAGE TOP