2017年5月26日 / 最終更新日 : 2017年11月11日 user 資産価値 住居費の節約が最高の節約術だと感じています 世の中には節約術が本当に数多くあります。節約の本やサイトを見ていますと、こんな方法があるのかと感心させられる事がたくさんあります。ですが私は、ほとんどの人の人生でもっとも節約効果が高いのは、住居費の節約だと思っています。 […]
2017年3月20日 / 最終更新日 : 2017年8月7日 user お客様の自己啓発 不動産選びでひと目で分かるポイントやコツというものはありません お客様と販売中の物件リストを見ている時によく聞かれる事があります。それは、どれがお勧めですか、とか、どのポイントを見ればひと目で問題が分かりますか、という質問です。 結論から言えば、物件情報を見るだけではお勧め物件なのか […]
2017年2月28日 / 最終更新日 : 2017年5月12日 user 資産価値 中古マンションの購入に失敗しないための注意点をまとめてみました 買おうとしている物件が一戸建てであろうとマンションであろうと、不動産を購入する場合には注意しなければならない点がたくさんあります。 当社:ふくろう不動産のサイトでも、不動産購入前の注意点について、記事を400ページ以上書 […]
2017年2月6日 / 最終更新日 : 2017年5月12日 user 不動産会社の選び方 不動産はその仕組みから、お買い得物件は出ないようになっています 当社:ふくろう不動産には様々なタイプの質問が寄せられるのですが、その中の1つに「御社を通せば割安な物件を買う事ができますか」という質問が時々あります。特に当社の地元付近であれば、地元ならではの情報でお買い得物件を知ってい […]
2016年11月22日 / 最終更新日 : 2017年5月12日 user リフォーム ビフォーアフターの窓が勝手に開く家を見て不動産屋的な視点で考えました 2016年11月20日にテレビ朝日の人気番組「大改造!劇的ビフォーアフター」が放映されました。この日の番組内容は「窓が勝手に開く家」という内容で、家が傾いているために、窓が自動で開いてしまうという家のリフォームを紹介した […]
2016年11月14日 / 最終更新日 : 2017年5月12日 user 地震対策や建物構造 隣地との境に擁壁や高低差がある場合には、資産価値に大きな影響を与えます 戸建住宅や住宅用の土地を買う場合、様々なタイプの土地を見る事になります。その中であまり注意されていないと思われるのが、隣地との高低差です。 住宅地全体が傾斜地となっている場合、道路と敷地の間だけでなく、隣地との間にも高低 […]
2016年11月1日 / 最終更新日 : 2017年5月12日 user お客様の自己啓発 中古マンションの資産性がチェックできるSelFin(セルフィン)というWebサービスがあります マンションの価格を簡易査定したり、金額の目安を見るためのサイトは今までにもいくつかありました。以前このサイトで紹介しました「ウチノカチ」もその1つです。今回紹介します「SelFin(セルフィン)」というサイトも、マンショ […]
2016年10月15日 / 最終更新日 : 2018年3月11日 user 住宅ローン 戸建を買いづらいのは償却期間や住宅ローンのせいではありません 先日ダイヤモンドオンラインで「マンションより割安になった戸建をそれでも買いづらくしている元凶」という記事が公開されました。当社も仕事柄不動産やマンションに関する記事や書籍などは定期的にチェックしており、この記事を書いてい […]
2016年10月1日 / 最終更新日 : 2017年6月30日 user お客様の自己啓発 家賃は月収の3分の1までか30%までか20%までかという説はどれが正しいのでしょう 家賃は収入の何%が妥当なのかという話は本やネットでも様々な意見が出ています。当社:ふくろう不動産は売買専門の不動産仲介会社ですから、賃貸物件をご紹介することは原則としてありません。しかし、住まいを買おうとしている方は購入 […]
2016年9月19日 / 最終更新日 : 2017年10月7日 user 住まいの機能 中古建物の価値判断は使用材料で決めてはいけないと感じます 日本の中古戸建て住宅では建物に資産価値が付かないと言われます。私は中古住宅の仲介を業務として行っていますので、この建物に資産価値が付かないという話はまったくその通りだと感じています。 国は戸建住宅に価値が付かないのは良く […]
2016年9月2日 / 最終更新日 : 2017年5月14日 user 不動産業界のニュース 土地や中古住宅や中古マンションの査定の意味を知り、資産価値を把握しましょう 2016年の8月に、「住宅地価格査定マニュアル」「マンション価格査定マニュアル」の2種類の内容が一部変更されました。もっとも、こう聞いても一般の方は何の事か分からないでしょう。 中古の戸建住宅や中古のマンション、あるいは […]
2016年8月19日 / 最終更新日 : 2017年6月27日 user お客様の自己啓発 新築マンションの価格表は買い手に印象操作を行う事ができます 新築マンションは購入するときに、どの部屋を買うべきか悩むことは無いでしょうか。中古マンションを買う場合は、空いている住戸は基本的に1つですから、その住戸を買うか買わないかを決めるだけですが、新築の場合は、複数の住戸から選 […]
2016年7月22日 / 最終更新日 : 2017年9月27日 user 住まいの機能 ドリームハウスで放映された鎌倉のガラス張りの家について不動産屋的視点で考えてみました 2016年7月18日にテレビ東京で「完成!ドリームハウス 鎌倉の高台に建つガラス張りの家」という番組が放映されました。私も不動産業という仕事柄、不動産や建物に関するテレビ番組をできる範囲でチェックしていますが、毎回色々と […]
2016年6月13日 / 最終更新日 : 2017年5月12日 user 不動産投資の考え方 居住用の不動産であっても出口戦略を考えるべきです 不動産投資の世界では、出口戦略をどうすべきかという話がよく語られます。不動産投資で言う出口戦略は対象不動産を売却する事で、購入から売却の全期間での収支を考えて、その不動産投資が成功だったか失敗だったかを考えます。 しかし […]
2016年5月23日 / 最終更新日 : 2017年9月6日 user 資産価値 戸建住宅が多いエリアのマンション購入は価格ダウンのリスクが大きいと感じます マンション選びには様々な切り口があります。広さや間取り、防音性はどうなのかといった建物性能に関する部分、駅からの距離や周辺施設など利便性をどう考えるかという部分、そして購入価格が高いのか安いのか、将来に渡って資産価値を維 […]