コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

首都圏で不動産を買いたい人のための不動産仲介会社です

ふくろう不動産

ご連絡は極力メールをご利用下さい043-216-5296非通知でのお電話はご遠慮下さい

メールでのお問い合わせ
  • ホーム
  • ふくろう不動産とは
  • 失敗しない不動産購入
  • 不動産お役立ち情報
  • よくある質問
  • お問い合わせフォーム

地域情報

  1. HOME
  2. 地域情報
中央公園
2015年5月22日 / 最終更新日 : 2018年7月23日 user 地域情報

京成大久保駅付近の住みやすさについてご紹介します

先日は実籾周辺の住みやすさについてお話ししました(「習志野市実籾の住みやすさについて紹介します 」参照)。今回はその隣の駅である京成大久保駅近辺についてお話しします。 京成大久保駅は京成津田沼の隣の駅です。家賃などを見て […]

実籾本郷公園
2015年5月16日 / 最終更新日 : 2016年7月22日 user 地域情報

習志野市実籾の住みやすさについて紹介します

先日は東習志野住みやすさについてお話ししました(「習志野市東習志野の住みやすさについてご紹介します」参照)が、今回はその隣接している実籾についてお話しします。実籾は京成線実籾駅を中心とした街で、1丁目から6丁目までと実籾 […]

東習志野の用途地域
2015年5月12日 / 最終更新日 : 2024年3月11日 user 地域情報

習志野市東習志野の住みやすさについてご紹介します

このサイトでは各街の住みやすさなどを紹介をしています。このページでは習志野市の東習志野について紹介します。最寄駅は京成線の実籾駅です。 当社がある千葉市花見川区作新台は、千葉市と八千代市、習志野市のちょうど境目にあります […]

八千代台北子供の森
2015年1月21日 / 最終更新日 : 2016年7月19日 user 地域情報

八千代台北の住みやすさについてご紹介します

今までこのブログで、八千代台駅周辺について紹介してきました。 「八千代市八千代台東のご紹介」 「八千代市八千代台南のご紹介」 「八千代市八千代台西のご紹介」 本日は八千代台駅近辺で残っている最後のエリア、八千代台北につい […]

コニー写真
2015年1月19日 / 最終更新日 : 2016年7月18日 user 地域情報

花見川区作新台にはペットホテルもあります

当社:ふくろう不動産は千葉市花見川区作新台にあります。以前はその作新台ついて私が感じる魅力についてお話ししました(「千葉市花見川区作新台のご紹介」参照)。 実際にこのエリアに住んでいて良かったと思うことはたくさんあるので […]

飛行機からも続々降下
2015年1月11日 / 最終更新日 : 2018年2月19日 user 地域情報

習志野演習場で自衛隊の降下訓練を見てきました

ふくろう不動産は千葉市花見川区作新台にありますが、この場所は習志野市との境にあります。そしてこの習志野市北部に、自衛隊の習志野演習場があります。今日はこの習志野演習場で、陸上自衛隊第1空挺団による、降下訓練を公開していま […]

八千代台駅前にある住宅団地発祥の地の石碑
2014年12月17日 / 最終更新日 : 2020年7月28日 user 地域情報

八千代市八千代台西の住みやすさについてご紹介します

以前はこのブログで、八千代台南、八千代台東と紹介してきましたので、今回は八千代台西について紹介します。最寄駅はもちろん京成線の八千代台駅です。 八千代台西で目につくのはこの石碑です。 この石碑には住宅団地発祥の地と書かれ […]

八千代台東の南東の端の建物群
2014年11月29日 / 最終更新日 : 2017年5月10日 user 地域情報

八千代市八千代台東の住みやすさについてご紹介します

昨日は八千代台南について紹介しましたが、本日は八千代台東の魅力についてお話ししたいと思います。最寄駅はもちろん京成線の八千代台駅です。 八千代市八千代台東は、八千代台南と隣接しており、八千代台駅から大和田駅に至るまでのか […]

八千代台南市民の森
2014年11月28日 / 最終更新日 : 2017年5月10日 user 地域情報

八千代市八千代台南の住みやすさについてご紹介します

このページでは京成線八千代台駅の南側にある街、八千代市八千代台南について紹介します。最寄駅はもちろん京成線の八千代台駅です。 当社:ふくろう不動産は千葉市花見川区作新台にありますが、この作新台から八千代台駅に向かうと、こ […]

さざなみの森散歩コース
2014年10月31日 / 最終更新日 : 2023年3月4日 user 地域情報

千葉市花見川区作新台に住むことに決めた理由を簡単にお話しします

今回は今までと少し趣向を変えて、私が住んでいる千葉市花見川区作新台周辺の紹介をしたいと思います。この作新台は千葉市の一番端っこにあります。 所属する市こそ千葉市ですが、作新台は習志野市と八千代市と接しています。最寄駅は八 […]

投稿のページ送り

  • «
  • ページ 1
  • ページ 2

サイト内の検索はこちら

最近の投稿

集成材や合板は本当に耐久性が低いのか、公的データから考えましょう

2025年5月9日

戸建住宅の耐震性について基礎知識を得ておきましょう

2025年5月5日

住宅ローンの繰上返済の反対派の方の意見に思う事をお話します

2025年5月1日

住宅ローンは固定金利が良いのか変動金利が良いのかの判断材料になる話をします

2025年4月28日

リバースモーゲージの注意点とリスクを予め把握しておきましょう

2025年4月26日

【2025年3月更新】ハザードマップの新しい使い方と不動産購入時のチェックポイント

2025年4月24日

AIに不動産購入の際の悩みにどのようなものがあるのか聞いてみました

2025年4月21日

マンション管理状況の確認にAIを活用しましょう:Notebook LMの活用事例

2025年4月17日

不動産購入前に知っておきたい!地理院地図の活用法

2025年4月14日

東京23区に住むことのメリット・デメリットについて落ち着いて考えてみましょう

2025年4月10日

カテゴリー

  • お客様の自己啓発
  • トラブル
  • マンション
  • リフォーム
  • 不動産会社の選び方
  • 不動産投資の考え方
  • 不動産業界のニュース
  • 低周波音・騒音問題
  • 住まいの健康被害
  • 住まいの機能
  • 住宅ローン
  • 住宅設備
  • 営業内容
  • 地域情報
  • 地震以外の災害対策
  • 地震対策や建物構造
  • 建物検査・インスペクション
  • 未分類
  • 欠陥住宅対策
  • 補助金等の制度
  • 資産価値
  • 購入のタイミング
  • 電磁波

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年5月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年4月
  • 2021年12月
  • 2020年8月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月

株式会社ふくろう不動産

不動産を買いたい人の代理専門の仲介会社です。
〒262-0045
千葉県千葉市花見川区作新台2-14-7
Tel)043-216-5296

お問い合わせフォーム

https://296fd.co.jp/contact/

Copyright © ふくろう不動産 All Rights Reserved.

MENU
  • ホーム
  • ふくろう不動産とは
  • 失敗しない不動産購入
  • 不動産お役立ち情報
  • よくある質問
  • お問い合わせフォーム
PAGE TOP