2018年4月6日 / 最終更新日 : 2018年4月19日 user 建物検査・インスペクション 2018年4月1日より宅建業法が代わり、建物状況調査の項目が加わりました 2018年(平成30年)の4月から宅建業法の改正により、建物状況調査(インスペクション)について売り手や買い手のお客様に説明をしなければならなくなりました。 この改正に伴い、媒介契約書や重要事項説明書のひな形が変更になっ […]
2018年3月19日 / 最終更新日 : 2018年5月19日 user お客様の自己啓発 ダメな不動産の探し方をしている自覚が無いと騙される率が高まります 当社:ふくろう不動産には不動産に関わる様々な質問が届くのですが、中にはなぜこのようなダメな不動産を選んでしまったのだろうと、逆の意味で感心することがあります。 ダメな不動産というのは、資産価値の維持がかなり厳しい物件や、 […]
2018年3月14日 / 最終更新日 : 2018年3月14日 user お客様の自己啓発 プロでない人の意見は参考になりませんかという動画を公開しました 私の意見に反対される方の主張の中に、あなたは○○の専門家ではないですよね、という意見が時々あります。確かに当社は不動産仲介はプロではありますが、建築や工事のプロではありません。そういった人がなぜ様々なジャンルのサイトペー […]
2018年1月16日 / 最終更新日 : 2018年6月19日 user 営業内容 メールや電話で査定や妥当かどうかを聞かれても分かりません 当社:ふくろう不動産には様々な方から色々な質問を頂きます。その中のよくある質問の1つに、この物件はお買い得ですか、というものがあります。 実のところ、こういったご質問に一言で答えるのは不可能です。これは決して質問するなと […]
2017年12月18日 / 最終更新日 : 2017年12月20日 user 地震対策や建物構造 不動産の用語解説007~長期優良住宅とは何ですか 皆さんは「長期優良住宅」という言葉を聞いたことがあるでしょうか。この長期優良住宅についての制度は、今から8年前、2009年に始まったのですが、現在(2017年)でもそれ程普及していません。 しかし、この制度や長期優良住宅 […]
2017年12月11日 / 最終更新日 : 2018年2月15日 user お客様の自己啓発 不動産についての短い質問の答えの大半は「人によります」と「物件によります」という答えです 当社:ふくろう不動産には様々な質問が届くのですが、その質問に対して簡単に短く答える事があまりうまくできません。特に短い質問に対しては、一言で答えるのは無理があります。強いてひと口で返事をしようと考えた場合「人によって異な […]
2017年10月16日 / 最終更新日 : 2018年1月14日 user お客様の自己啓発 不動産選びに迷った際に人に相談するのは効果がありますが、結論を相手方に求めてはいけません 不動産を新たに購入されようとしている方の中に、何をどうして良いか全く分からない、と言われる方もいらっしゃいます。また、気になる物件を見つけたのだけれども、本当にその物件を購入して良いのかどうか、大変迷うという話もよく聞き […]
2017年9月25日 / 最終更新日 : 2017年12月1日 user お客様の自己啓発 ドリームハウスで放映された斜めに反り立つ壁の家を見て考えさせられました 2017年9月10日に公開された「完成!ドリームハウス 斜めに反り立つ壁の家」の録画を先日ようやく見たのですが、考えさせられる点がたくさんある番組でした。このドリームハウスという番組では、お施主さんが自分で好む家を建築家 […]
2017年9月7日 / 最終更新日 : 2017年9月6日 user お客様の自己啓発 不動産を買いたい人に意外と使えるプロ向けテキストを紹介します 不動産を買おうとしている人は、最初に何をしたら良いか分からない、という理由から雑誌や書籍から情報を得ようとします。個人的にはこの方法はお勧めですし、とても有効だと思っています。不動産に関わる知識が何もないまま、いきなり不 […]
2017年9月4日 / 最終更新日 : 2017年9月3日 user 資産価値 中古不動産の価格を判定するソフトSelFinに戸建版が加わりました 不動産を買う時や売るときには、正しい相場観を持っていないと、売買取引で失敗する可能性が高くなります。相場を正しく把握する方法はいくつかあるのですが、まだ本格的に動いていない場合には、不動産会社に連絡して聞くというのも一般 […]
2017年8月28日 / 最終更新日 : 2017年12月26日 user お客様の自己啓発 パーキンソンの凡俗法則は住まい選びにも大きく当てはまります 皆さんは「パーキンソンの凡俗法則」という言葉をご存知でしょうか。これは「組織は些細な物事に対して、不釣り合いなほど重点を置く」という事を主張したものですが、この法則は組織だけではなく不動産購入者の心理にも似たようなものが […]
2017年8月23日 / 最終更新日 : 2018年12月3日 user 営業内容 有料のご相談メニューを正式に用意しました 当社:ふくろう不動産は不動産の仲介会社ですが、相談だけとかコンサルだけでも構いませんか、という質問を時々頂きます。これまではその時の状況で随時金額を決めて、相談を受け付けていたのですが、そのお問い合わせ件数が増えてきたこ […]
2017年8月1日 / 最終更新日 : 2017年12月21日 user お客様の自己啓発 不動産購入で正しく判断するためには正しい情報が必要です ガーベージイン・ガーベージアウトという言葉をご存知でしょうか。直訳すれば、ゴミを入れればゴミが出てくる、という事になるのでしょうが、この言葉はビジネス用語として良く用いられ、間違った情報からは間違った結果しか出てこないと […]
2017年7月14日 / 最終更新日 : 2017年7月13日 user お客様の自己啓発 首都圏住みたくない街は不動産購入前に読んでおきたい本です 人気サイトである「東京DEEP案内」を書籍化したという事で話題となっていた「首都圏住みたくない街」を購入して読んでみました。 価格が2,376円とそれなりに値段が高い書籍ですが、ページ数(500頁超)やカラーページの多さ […]
2016年10月15日 / 最終更新日 : 2018年3月11日 user 住宅ローン 戸建を買いづらいのは償却期間や住宅ローンのせいではありません 先日ダイヤモンドオンラインで「マンションより割安になった戸建をそれでも買いづらくしている元凶」という記事が公開されました。当社も仕事柄不動産やマンションに関する記事や書籍などは定期的にチェックしており、この記事を書いてい […]