2015年7月24日 / 最終更新日 : 2017年5月12日 user 資産価値 新国立競技場の問題から不動産の資産性や経済性を考えましょう 新国立競技場の建設は、7月17日に白紙撤回することに決まり、改めてデザインや工事費などについてやり直すことに決まりました。この新国立競技場の問題そのものについては、私自身も言いたいことはたくさんあります。しかし当社のサイ […]
2015年6月29日 / 最終更新日 : 2017年5月12日 user お客様の自己啓発 相続税の誤解を利用してビジネスを拡大している業界は不動産業界だそうです 先日紹介した本については批判的な内容が多かったものですから、今回は役に立つ本の紹介をしたいと思います。それがこちらです。 「やってはいけない相続対策」(小学館新書) 不動産営業マンの話をうのみにしてはいけません この本の […]
2015年6月24日 / 最終更新日 : 2017年5月10日 user 資産価値 コンパクトシティという考え方には偏見を持っています 2015年6月に国土交通省が公開した「平成27年度土地に関する基本的施策」(土地白書)の中には、コンパクトシティの形成を促進する、と書かれています。 このコンパクトシティという言葉は美しいのですが、私自身はこのコンパクト […]
2015年6月22日 / 最終更新日 : 2017年5月14日 user 資産価値 マンションは14階建ては良くて15階建てはダメという話は本当でしょうか? マンションについての意見を色々と聞いたり読んだりしますが、その中に15階建てはダメという主張を良く聞きます。先日ご紹介した「一流マンションはここがスゴい」という本の中でも同じような意見がありました。 この意見にはなるほど […]
2015年6月18日 / 最終更新日 : 2017年5月12日 user お客様の自己啓発 マンション管理と修繕の本を読みました ふくろう不動産では仕事柄、不動産やマンション関連の雑誌や書籍を定期的にチェックしています。今回はマンション管理と修繕についての本を読みましたので、その紹介と思ったことをお話ししたいと思います。 ビジネス誌は定期的に不動産 […]
2015年6月11日 / 最終更新日 : 2018年12月13日 user 資産価値 マンションや戸建て住宅を買う前に地価公示価格チェッカーを見ておきましょう 今まで公示価格を調べる際には「土地価格相場が分かる土地代データ」というサイトを参考にしていました。しかし先日人から紹介された「地価公示価格チェッカー」というサイトはもっと使い勝手が良いため、今後はこちらのサイトを中心に使 […]
2015年5月26日 / 最終更新日 : 2019年11月9日 user 資産価値 住宅価格相場サービス「ウチノカチ」を使ってみました 中古マンションの価格や、中古の戸建住宅、宅地の価格の相場をWeb上で無料で調べることができるサービス「ウチノカチ」を試しに使ってみました。 一般的によくある査定サービスとは違い、登録などの必要が無い点がありがたいサービス […]
2015年3月31日 / 最終更新日 : 2017年5月10日 user 資産価値 国土交通省が中古住宅市場活性化ラウンドテーブルの報告内容を公開しました 国土交通省では中古住宅市場をもっと活性化させるべく、色々な制度や仕組みを考えているようです。その取り組みは「中古住宅市場活性化ラウンドテーブル」と呼ばれ、官民含めてどうしたら良いかということを考え、その内容については定期 […]
2015年1月22日 / 最終更新日 : 2017年5月10日 user 欠陥住宅対策 マンションのタイル落下の危険性についての記事がありました 昨日の日経新聞の電子版で次の記事が紹介されました。 ちょうど先日「3-03-07.中古マンションは外壁にも注意を払います」のページを公開したばかりですが、大事な内容ですので再度取り上げます。 この外壁タイルが落ちるという […]
2015年1月15日 / 最終更新日 : 2017年5月10日 user 資産価値 ビジネスジャーナルで100万円台のマンションの話がありました 私は仕事柄不動産関連の記事やニュースを定期的にチェックしていますが、先日このような記事を見ました。 まあ確かに今では100万円台のマンションはありますよね、と最初は軽く流して読んでいたのですが、掲載されていたチラシ画像を […]