コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

首都圏で不動産を買いたい人のための不動産仲介会社です

ふくろう不動産

ご連絡は極力メールをご利用下さい043-216-5296非通知でのお電話はご遠慮下さい

メールでのお問い合わせ
  • ホーム
  • ふくろう不動産とは
  • 失敗しない不動産購入
  • 不動産お役立ち情報
  • よくある質問
  • お問い合わせフォーム

お客様の自己啓発

  1. HOME
  2. お客様の自己啓発
聖書
2015年12月28日 / 最終更新日 : 2017年8月22日 user お客様の自己啓発

不動産の勉強は良いことですが、内容が間違っている本も多くあります

不動産選びに失敗しないためには、不動産について詳しくなることが1番の対策である、というお話をこのサイト上で何度も主張しています。そして、勉強で手っ取り早いのが不動産や住まいに関する本を読むことなのですが、どの本でも良い訳 […]

無いイメージ
2015年12月16日 / 最終更新日 : 2017年5月12日 user お客様の自己啓発

不動産売買の買主もアンカリングのせいで契約できないことがあります

アンカリングの影響で、不動産の売主がなかなか契約できないという話を先日のブログで掲載しました(「不動産売買の売主はアンカリングのせいで契約ができないことがあります」参照)。そして当然不動産を購入しようとしている買主もアン […]

アンカー
2015年12月13日 / 最終更新日 : 2017年8月29日 user お客様の自己啓発

不動産売買の売主はアンカリングのせいで契約ができないことがあります

不動産の売買では、いざ売買の金額を決めるときに売主と買主との間で金額が折り合わず、結局契約できないということがよくあります。そしてこの金額が折り合わない理由の1つにアンカリングがあります。 アンカリングとは、先に知った数 […]

勉強のイメージ
2015年11月2日 / 最終更新日 : 2016年7月24日 user お客様の自己啓発

住まいを購入する際に素人だから分かりませんという姿勢は結局損をします

欠陥住宅を購入した後や、不動産のトラブルに巻き込まれた方は、こちらは素人なんだから分からない、と主張されるケースが多いと思います。ですが、不動産の内容で本当に分からない部分はプロでも素人でも分かりませんし、逆に不動産のプ […]

筋違が見える
2015年10月28日 / 最終更新日 : 2016年10月11日 user お客様の自己啓発

欠陥住宅の見分け方についての記事には役に立たないものや間違っているものが多くあります

前回の記事で、欠陥住宅の代表例についてお話ししました。では、このような欠陥住宅を選ばないようにするにはどうしたら良いのかが問われるところだと思います。 欠陥住宅を選ばないための方法については、様々なサイトで対策が書かれて […]

色別標高図
2015年10月7日 / 最終更新日 : 2018年1月2日 user お客様の自己啓発

戸建住宅購入希望の方にお見せするサイトは色別標高図が1番人気です

ふくろう不動産にいらっしゃるお客様に、さまざまな資料やサイトをお見せして、不動産についてお話しすることが多いのですが、お客様に1番興味を持ってもらえるのは、地理院地図の色別標高図だったりします。 これは国土地理院が公開し […]

認知症のイメージ
2015年9月23日 / 最終更新日 : 2018年6月25日 user お客様の自己啓発

不動産の売主が認知症であるケースが増えているようです

社会の高齢化に伴い、不動産の売主がお年寄りというケースが増えています。そして最近では、不動産取引の契約者が認知症であるというケースも増えているようです。このページでは、売主さんなどの契約者が認知症の場合に気を付けなければ […]

リフォームはこうしてやりなさい
2015年9月13日 / 最終更新日 : 2017年5月12日 user お客様の自己啓発

リフォームをする前に読んでおくとためになる本を紹介します

このサイトでは、住まいを購入する前に読んでおいてためになる本を定期的に紹介しています。今回はリフォームに関する本の紹介です。 中古住宅を購入しますと、リフォームをセットで考えなければならないケースがよくあります。ただ、リ […]

格安スマホの例
2015年9月3日 / 最終更新日 : 2017年5月10日 user お客様の自己啓発

携帯電話会社選びで情報弱者は損をすると聞き、不動産選びも同じだと感じました

先日新聞で、携帯会社のキャリア選びや格安スマホについては、情報を知らないと損をするという話が書かれていました。確かにそうだと思いつつ、不動産選びについても似た状況だなと感じました。このページでは、知らないと損をする、不動 […]

相続破産表紙
2015年7月30日 / 最終更新日 : 2017年5月12日 user お客様の自己啓発

相続で破産するということは理論的にはあり得ないはずなのですが

2015年1月1日より新しい相続税が始まったことを受け、相続税対策で不動産を売却したり購入したりということが増えているようです。しかし、残念なことに相続の専門家と言えるような人はほとんどいません。 税理士は相続税について […]

役に立つ本のイメージ
2015年7月21日 / 最終更新日 : 2017年5月12日 user お客様の自己啓発

マンション選びの本で役に立たない本の典型例を紹介します

書店には戸建住宅選びやマンション選びの本がたくさん出ています。その中には役に立つ本もあれば、全く役に立たない本もあります。ただ、これは不動産や建物に詳しい人でなければ、役に立つ本なのか立たない本なのかの判断が簡単にできま […]

やってはいけない相続対策表紙
2015年6月29日 / 最終更新日 : 2017年5月12日 user お客様の自己啓発

相続税の誤解を利用してビジネスを拡大している業界は不動産業界だそうです

先日紹介した本については批判的な内容が多かったものですから、今回は役に立つ本の紹介をしたいと思います。それがこちらです。 「やってはいけない相続対策」(小学館新書) 不動産営業マンの話をうのみにしてはいけません この本の […]

研修会資料表紙
2015年6月27日 / 最終更新日 : 2017年5月10日 user お客様の自己啓発

新しい民法では瑕疵担保という言葉は無くなるようです

昨日は全日本不動産協会主催の研修会に参加しました。今回は重要事項説明書と売買契約書の特定文例のポイントという内容の研修です。 重説や契約は何度も行っており、自分では知っているつもりなのですが、法律が変わったり、契約書や重 […]

身体がどんどん良くなる家に住みたい表紙
2015年6月26日 / 最終更新日 : 2017年5月12日 user お客様の自己啓発

「身体がどんどん良くなる家に…」を読みましたが怪しさ満載です

ふくろう不動産では仕事柄、不動産やマンション関連の雑誌や書籍を定期的にチェックしています。今回シックハウス関連の本を図書館で借りて読みました。ただ、その内容には典型的な問題を含んでいましたので、問題本の代表例として今回取 […]

マンション管理&修繕完全ガイド
2015年6月18日 / 最終更新日 : 2017年5月12日 user お客様の自己啓発

マンション管理と修繕の本を読みました

ふくろう不動産では仕事柄、不動産やマンション関連の雑誌や書籍を定期的にチェックしています。今回はマンション管理と修繕についての本を読みましたので、その紹介と思ったことをお話ししたいと思います。 ビジネス誌は定期的に不動産 […]

投稿のページ送り

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 3
  • ページ 4
  • ページ 5
  • »

サイト内の検索はこちら

最近の投稿

専門家の意見については、不動産と建築における「部分的な正しさ」を見抜きましょう

2025年6月30日

不動産の資産価値の維持とは価格差の事だと理解しましょう

2025年6月26日

年収500万円で3000万円の不動産は無謀? 現実的な住宅ローンと目安をお話します

2025年6月23日

変動金利の返済額が変わらない5年ルールは別に得をする訳ではありません

2025年6月19日

住まい・家電・家具の購入は「生活パターンの見直し」とセットで考えるべき

2025年6月16日

建売住宅「悪い」という意見の多くはポジショントークかもしれません

2025年6月12日

首都圏住宅購入動向調査より:自己資金と住宅ローン

2025年6月9日

新築戸建て購入者のアンケート結果から見る購入価格の傾向

2025年6月5日

再び現れるか?「住宅すごろく」の時代:マンションから戸建てへの買い替えトレンドがあるのでしょうか

2025年6月2日

大雨等による自動車水没の年間発生件数と関連データ分析報告

2025年6月1日

カテゴリー

  • お客様の自己啓発
  • トラブル
  • マンション
  • リフォーム
  • 不動産会社の選び方
  • 不動産投資の考え方
  • 不動産業界のニュース
  • 低周波音・騒音問題
  • 住まいの健康被害
  • 住まいの機能
  • 住宅ローン
  • 住宅設備
  • 営業内容
  • 地域情報
  • 地震以外の災害対策
  • 地震対策や建物構造
  • 建物検査・インスペクション
  • 未分類
  • 欠陥住宅対策
  • 補助金等の制度
  • 資産価値
  • 購入のタイミング
  • 電磁波

アーカイブ

  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年5月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年4月
  • 2021年12月
  • 2020年8月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月

株式会社ふくろう不動産

不動産を買いたい人の代理専門の仲介会社です。
〒262-0045
千葉県千葉市花見川区作新台2-14-7
Tel)043-216-5296

お問い合わせフォーム

https://296fd.co.jp/contact/

Copyright © ふくろう不動産 All Rights Reserved.

MENU
  • ホーム
  • ふくろう不動産とは
  • 失敗しない不動産購入
  • 不動産お役立ち情報
  • よくある質問
  • お問い合わせフォーム
PAGE TOP