コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

首都圏で不動産を買いたい人のための不動産仲介会社です

ふくろう不動産

ご連絡は極力メールをご利用下さい043-216-5296非通知でのお電話はご遠慮下さい

メールでのお問い合わせ
  • ホーム
  • ふくろう不動産とは
  • 失敗しない不動産購入
  • 不動産お役立ち情報
  • よくある質問
  • お問い合わせフォーム

住宅設備

  1. HOME
  2. 住宅設備
2025年3月31日 / 最終更新日 : 2025年3月31日 user 住宅設備

注文住宅におけるハウスメーカーの選び方についての考え方をお話します

このページは動画をAIに読み込ませた内容から作りましたページです。動画を見る前や、見た後の予習復習等として、ご利用ください。 ハウスメーカー選びの前に知っておくべきこと まず、大前提として、私は「ハウスメーカーが良い」と […]

新しい湯沸かし器
2018年8月14日 / 最終更新日 : 2018年8月14日 user 住宅設備

湯沸かし器はローテクですが効果は高いと考えています

私事ですが、先日キッチンの湯沸かし器が壊れてお湯が出なくなったため、新しい機器に交換しました。なんてことはない話ですが、自分の備忘録を兼ねて、この内容を記事にして記録しておきたいと思います。 キッチンと浴室が離れているた […]

蓄熱式床暖房と床下エアコン
2018年3月6日 / 最終更新日 : 2018年3月6日 user 住宅設備

蓄熱式床暖房と床下エアコンの基礎知識についての動画を作ってみました

蓄熱式床暖房や床下エアコンは床暖房の1種と思われがちですが、考え方は大きく異なります。ただ、この違いがよく分からず、普通の床暖房と同じように比べると、当初のイメージと全く違う機能のものになるという可能性もあります。 そこ […]

床暖房のスイッチ
2017年5月2日 / 最終更新日 : 2018年3月2日 user 住宅設備

床暖房のメリットとデメリットを経済性以外の点で見てみましょう

床暖房のメリットやデメリットについては、様々な本や雑誌、サイトで語られています。ですが、その内容の大半は導入費やランニングコストといった経済性が中心で、それに少し暖かさについての説明があるという内容が大半です。ですが床暖 […]

接地極と接地用端子の両方があるコンセント
2017年4月27日 / 最終更新日 : 2024年2月14日 user 住宅設備

コンセントの数や位置やタイプにも注意しましょう

マンションや建売住宅、中古住宅を買う際にはコンセントの位置や数を選ぶことはできません。しかし注文住宅であれば、自由にコンセントの位置やタイプについて選ぶことができます。コンセントについて何を選ぶのかと考える方もいらっしゃ […]

タンクレストイレのイメージ
2015年9月15日 / 最終更新日 : 2017年5月12日 user リフォーム

中古住宅のリフォームではタンクレストイレはお勧めしていません

中古住宅を購入する際に、水廻りのリフォームをセットで考えるお客様は多くいらっしゃいます。最近のトイレはデザインや機能も色々とあって、選ぶのに迷う方もいるでしょう。 トイレを大きく分けると、タンク有のトイレとタンクレストイ […]

太陽光発電は本当にトクなのかの表紙
2015年7月17日 / 最終更新日 : 2017年5月1日 user 住宅設備

太陽光発電の推奨本を読んで感じたことがあります

昨日は風力発電の推奨本を読んで感じた話を書きましたが、今回は太陽光発電本を読んで思うことについて書きます。 このような推奨本を読んで毎回思うのは、デメリットについては過少に評価し、メリットを大々的に説明することです。本の […]

ガス配管の接続部のガス漏れ調査
2015年5月20日 / 最終更新日 : 2017年5月10日 user 住宅設備

東京ガスでは3年に1度定期点検を行っています

オール電化住宅のようにガスを全く使っていない住宅は別ですが、ガスを使用している住まいでは定期的にガス器具の検査が行われます。私の住まいは東京ガスのエリアですが、先日その東京ガスの定期点検がありました。費用は掛からず、時間 […]

サイト内の検索はこちら

最近の投稿

集成材や合板は本当に耐久性が低いのか、公的データから考えましょう

2025年5月9日

戸建住宅の耐震性について基礎知識を得ておきましょう

2025年5月5日

住宅ローンの繰上返済の反対派の方の意見に思う事をお話します

2025年5月1日

住宅ローンは固定金利が良いのか変動金利が良いのかの判断材料になる話をします

2025年4月28日

リバースモーゲージの注意点とリスクを予め把握しておきましょう

2025年4月26日

【2025年3月更新】ハザードマップの新しい使い方と不動産購入時のチェックポイント

2025年4月24日

AIに不動産購入の際の悩みにどのようなものがあるのか聞いてみました

2025年4月21日

マンション管理状況の確認にAIを活用しましょう:Notebook LMの活用事例

2025年4月17日

不動産購入前に知っておきたい!地理院地図の活用法

2025年4月14日

東京23区に住むことのメリット・デメリットについて落ち着いて考えてみましょう

2025年4月10日

カテゴリー

  • お客様の自己啓発
  • トラブル
  • マンション
  • リフォーム
  • 不動産会社の選び方
  • 不動産投資の考え方
  • 不動産業界のニュース
  • 低周波音・騒音問題
  • 住まいの健康被害
  • 住まいの機能
  • 住宅ローン
  • 住宅設備
  • 営業内容
  • 地域情報
  • 地震以外の災害対策
  • 地震対策や建物構造
  • 建物検査・インスペクション
  • 未分類
  • 欠陥住宅対策
  • 補助金等の制度
  • 資産価値
  • 購入のタイミング
  • 電磁波

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年5月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年4月
  • 2021年12月
  • 2020年8月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月

株式会社ふくろう不動産

不動産を買いたい人の代理専門の仲介会社です。
〒262-0045
千葉県千葉市花見川区作新台2-14-7
Tel)043-216-5296

お問い合わせフォーム

https://296fd.co.jp/contact/

Copyright © ふくろう不動産 All Rights Reserved.

MENU
  • ホーム
  • ふくろう不動産とは
  • 失敗しない不動産購入
  • 不動産お役立ち情報
  • よくある質問
  • お問い合わせフォーム
PAGE TOP