コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

首都圏で不動産を買いたい人のための不動産仲介会社です

ふくろう不動産

ご連絡は極力メールをご利用下さい043-216-5296非通知でのお電話はご遠慮下さい

メールでのお問い合わせ
  • ホーム
  • ふくろう不動産とは
  • 失敗しない不動産購入
  • 不動産お役立ち情報
  • よくある質問
  • お問い合わせフォーム

2017年5月

  1. HOME
  2. 2017年5月
どの建物
2017年5月29日 / 最終更新日 : 2017年11月7日 user 地震対策や建物構造

注文住宅の相見積もりにはほとんど意味がありません

同じ商品、同じサービスを買う場合であれば、価格が安い店で買うという方は多いでしょう。私も家電製品などを買う時には、価格.com等を見て最安値を確認し、その後に安値に近い価格で信用が置けそうな店(ネットショップ)等で物を買 […]

住居費のイメージ
2017年5月26日 / 最終更新日 : 2017年11月11日 user 資産価値

住居費の節約が最高の節約術だと感じています

世の中には節約術が本当に数多くあります。節約の本やサイトを見ていますと、こんな方法があるのかと感心させられる事がたくさんあります。ですが私は、ほとんどの人の人生でもっとも節約効果が高いのは、住居費の節約だと思っています。 […]

香害の本の表紙
2017年5月22日 / 最終更新日 : 2017年5月21日 user お客様の自己啓発

化学物質過敏症になる危険を警告する香害という本を読みました

当社:ふくろう不動産は不動産仲介会社ではありますが、不動産を購入される方が健康被害に遭う率を減らすべく、事前に様々な調査を行っています。具体的には、低周波音過敏症、電磁波過敏症、そして化学物質過敏症にならない住まいを提供 […]

24時間換気のイメージ
2017年5月18日 / 最終更新日 : 2018年1月15日 user 住まいの機能

換気システムの基本と気密測定の意味について知っておきましょう

2003年の建築基準法の改正以降は、新築の建物では24時間換気システムを必ず入れなければならなくなりました。ただ、この換気システムや気密性について、一般の方が正しく理解しているかと言われますと、どうも様々な誤解があるよう […]

ディンプルキー
2017年5月15日 / 最終更新日 : 2018年3月22日 user 地震以外の災害対策

住まいの鍵はCP認証されたディンプルキーの2ロックで十分ではないでしょうか

中古住宅を購入した際に、最初に行う事として玄関の鍵の交換を当社ではお勧めしています(「中古住宅を買ったときリフォームは何から考えるべきでしょうか」参照)。その際にお客様から、どの鍵を選ぶのが良いでしょうかと聞かれる事もあ […]

実験のイメージ
2017年5月11日 / 最終更新日 : 2018年1月31日 user 地震対策や建物構造

木造住宅の制振装置は効果があるとは思っていますが

戸建住宅の地震対策として制振装置の広告をよく見かけます。私は制振装置の効果を否定するものではありませんが、一方で怪しい製品もあるのではないか、と疑っている部分も少しあります。 うかつな事を言いますと会社批判や商品批判にな […]

家の主張のイメージ
2017年5月8日 / 最終更新日 : 2023年3月5日 user 地震対策や建物構造

耐震等級3相当の相当って何でしょうか

新築の建売住宅の広告や注文住宅の広告でよく見かける言葉に、この建物は「耐震等級3相当」の建物です、というものがあります。この相当という言葉が曲者で、紛らわしい言葉であるため、この建物の購入を検討する場合には、色々な事を考 […]

フラットと他のローンの比較表
2017年5月5日 / 最終更新日 : 2017年5月9日 user 住宅ローン

フラット35のデメリットについて知っておきましょう

2015年頃までは「住宅ローンは何が良いですか」と聞かれた場合、フラット35が無難です、と答えていました。長期間の全期間固定金利の住宅ローンを選ぼうと思った場合に、他の選択肢が無かったからです。 ですが2016年以降は状 […]

床暖房のスイッチ
2017年5月2日 / 最終更新日 : 2018年3月2日 user 住宅設備

床暖房のメリットとデメリットを経済性以外の点で見てみましょう

床暖房のメリットやデメリットについては、様々な本や雑誌、サイトで語られています。ですが、その内容の大半は導入費やランニングコストといった経済性が中心で、それに少し暖かさについての説明があるという内容が大半です。ですが床暖 […]

サイト内の検索はこちら

最近の投稿

「無理なローンを組むな」ってどういう事なのか具体的な考え方を解説します

2025年5月15日

外国人居住者の多いマンションで起きるトラブルの背景を考えてみました

2025年5月12日

集成材や合板は本当に耐久性が低いのか、公的データから考えましょう

2025年5月9日

戸建住宅の耐震性について基礎知識を得ておきましょう

2025年5月5日

住宅ローンの繰上返済の反対派の方の意見に思う事をお話します

2025年5月1日

住宅ローンは固定金利が良いのか変動金利が良いのかの判断材料になる話をします

2025年4月28日

リバースモーゲージの注意点とリスクを予め把握しておきましょう

2025年4月26日

【2025年3月更新】ハザードマップの新しい使い方と不動産購入時のチェックポイント

2025年4月24日

AIに不動産購入の際の悩みにどのようなものがあるのか聞いてみました

2025年4月21日

マンション管理状況の確認にAIを活用しましょう:Notebook LMの活用事例

2025年4月17日

カテゴリー

  • お客様の自己啓発
  • トラブル
  • マンション
  • リフォーム
  • 不動産会社の選び方
  • 不動産投資の考え方
  • 不動産業界のニュース
  • 低周波音・騒音問題
  • 住まいの健康被害
  • 住まいの機能
  • 住宅ローン
  • 住宅設備
  • 営業内容
  • 地域情報
  • 地震以外の災害対策
  • 地震対策や建物構造
  • 建物検査・インスペクション
  • 未分類
  • 欠陥住宅対策
  • 補助金等の制度
  • 資産価値
  • 購入のタイミング
  • 電磁波

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年5月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年4月
  • 2021年12月
  • 2020年8月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月

株式会社ふくろう不動産

不動産を買いたい人の代理専門の仲介会社です。
〒262-0045
千葉県千葉市花見川区作新台2-14-7
Tel)043-216-5296

お問い合わせフォーム

https://296fd.co.jp/contact/

Copyright © ふくろう不動産 All Rights Reserved.

MENU
  • ホーム
  • ふくろう不動産とは
  • 失敗しない不動産購入
  • 不動産お役立ち情報
  • よくある質問
  • お問い合わせフォーム
PAGE TOP