2017年2月10日 / 最終更新日 : 2018年5月13日 user お客様の自己啓発 子どもがいる家庭で家づくりを考えている人に読んでほしい本です 住まいは住んでいる人の精神に多少なりとも影響を与えます。影響を与えるのは、間取りであったり、断熱性や風通しであったり、広さや高さやデザインだったりと、多くの要素によって、住んでいる人に何らかの影響を与えます。 特に家の間 […]
2017年2月6日 / 最終更新日 : 2017年5月12日 user 不動産会社の選び方 不動産はその仕組みから、お買い得物件は出ないようになっています 当社:ふくろう不動産には様々なタイプの質問が寄せられるのですが、その中の1つに「御社を通せば割安な物件を買う事ができますか」という質問が時々あります。特に当社の地元付近であれば、地元ならではの情報でお買い得物件を知ってい […]
2017年1月31日 / 最終更新日 : 2018年3月27日 user 住まいの機能 リビング内階段は断熱とセットで考えましょう 戸建住宅では、新築中古を問わず、1階のリビングに階段があって、2階に上がるときには必ずリビングを通る設計になっている建物がよくあります。一時期子供の引きこもりが話題になった時に、この間取りであれば子供は引きこもりにならな […]
2017年1月28日 / 最終更新日 : 2019年4月10日 user 地震対策や建物構造 NHKのあさイチで説明された直下率の低さが倒壊の原因という主張は正しいでしょうか 2017年1月25日にNHKのあさイチという番組で住宅の耐震性についての特集が放映されていました(「あなたの家は大丈夫? 住宅耐震の落とし穴」出典:NHK) 地震による被害や、耐震性が高い住宅を建てる事の啓蒙という点では […]
2017年1月24日 / 最終更新日 : 2017年5月30日 user 不動産会社の選び方 不動産の営業マンの大丈夫というセリフに流されてはいけません 不動産の営業マンがよく言うセリフの1つに「大丈夫ですから」というのがあります。不動産業界の中では、この大丈夫と言う言葉をどこまで押し通せるかで、セールスの成績が決まるという伝説まである位です。ここでは伝説と言いましたが、 […]
2017年1月17日 / 最終更新日 : 2017年5月12日 user 地震対策や建物構造 住宅の耐震化が進まないのは予想通りです 2017年1月16日の朝日新聞の一面(千葉県版)に、住宅の耐震化が目標に届かないという記事が掲載されました(「進まぬ住宅耐震化 期限で達成、41都道府県が「困難」」朝日新聞より)。「耐震化」という言葉自体が分かり難いので […]
2017年1月16日 / 最終更新日 : 2018年4月12日 user 建物検査・インスペクション 良質な既存住宅の購入に対する補助金について知っておきましょう 注)この制度は2017年12月で終了しているようです。詳しくは各自でご確認ください。 平成29年にあるリフォーム関連の補助金と言えば「良質な既存住宅の購入に対する補助金」だと思います。法律自体は平成28年の10月には発表 […]
2017年1月10日 / 最終更新日 : 2020年2月19日 user トラブル 私道に接している土地や戸建住宅を買う場合には、最低2つの許可を確認しましょう 戸建住宅を買う際には、前面道路についての確認は欠かせません。道路の確認内容を優先度の高い方から並べますと、 1.前面道路は建築基準法上の道路かどうか 2.道路に2m以上接道しているかどうか 3.道路は公道か私道か という […]
2017年1月4日 / 最終更新日 : 2017年1月3日 user お客様の自己啓発 新築マンションは買わないほうがいいワケという本を読んで考えてみましょう 私は仕事柄、不動産関連の本をよく読みます。しかし大半の本は、あまり役に立たない内容だったり、宣伝的な内容で読者をミスリーディングするような内容であったりすることも多く、皆さんにお勧めできるという本はあまり多くありません。 […]
2016年12月20日 / 最終更新日 : 2018年3月23日 user 住宅ローン 不動産購入時の諸費用は結局いくらかかりますか? 不動産を買う時には諸費用がかかるという話は皆さんよく聞くと思います。ただ諸費用と一口にいっても、具体的に何にいくらかかるのかを知っている方はあまり多くありません。そこでこのページでは、住まいを買った時にかかる諸費用にどの […]
2016年12月10日 / 最終更新日 : 2017年6月23日 user 電磁波 スマートメーターの電磁波を実際に測ってみました 先日我が家の電力量計がスマートメーターに変更されました。当初は断るつもりだったのですが、実際にどの位の電磁波が出ているのかを自分でも計測したいと思ってもいましたので、結局交換を受け入れることにしました。 これは私の自宅の […]
2016年12月3日 / 最終更新日 : 2017年8月4日 user お客様の自己啓発 自分で住む住まいをお探しの方も1度は不動産投資の本を読むべきです 不動産を買おうと考えている方の中には、住まい選び、不動産選びの本や雑誌を事前に読む方も多いと思います。事前に勉強して知識を得ておくのは良い事ですので、当社でも事前勉強を強くお勧めしています。 一方でどういった住まい選び本 […]
2016年11月27日 / 最終更新日 : 2017年10月11日 user 営業内容 ふくろう不動産は物件紹介をほとんどしない仲介会社です 不動産は将来amazonやヤフオクで売られるようになり、今ある不動産仲介会社はすべて無くなるだろうという意見があります。有名なブロガーである「ちきりん」さんや堀江貴文さんなどがこういった話をされているようで、一時期不動産 […]
2016年11月22日 / 最終更新日 : 2017年5月12日 user リフォーム ビフォーアフターの窓が勝手に開く家を見て不動産屋的な視点で考えました 2016年11月20日にテレビ朝日の人気番組「大改造!劇的ビフォーアフター」が放映されました。この日の番組内容は「窓が勝手に開く家」という内容で、家が傾いているために、窓が自動で開いてしまうという家のリフォームを紹介した […]
2016年11月17日 / 最終更新日 : 2017年7月21日 user 住まいの機能 家具職人が建てたドリームハウスは不動産屋的には悪くは無いのですが… テレビ東京の人気番組「完成!ドリームハウス」は毎回楽しく見ています。この楽しくという部分には、凄いなと感じる部分と酷いなと感じる部分があり、正直ひどい内容と思われる回の方が多いのですが、先日見ました「家具職人が1,000 […]