コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

首都圏で不動産を買いたい人のための不動産仲介会社です

ふくろう不動産

ご連絡は極力メールをご利用下さい043-216-5296非通知でのお電話はご遠慮下さい

メールでのお問い合わせ
  • ホーム
  • ふくろう不動産とは
  • 失敗しない不動産購入
  • 不動産お役立ち情報
  • よくある質問
  • お問い合わせフォーム

補助金制度

  1. HOME
  2. 補助金制度
リフォームの概要
2018年2月21日 / 最終更新日 : 2020年5月4日 user 補助金等の制度

リフォーム時に出る補助金や税制の特典は数多くあるのは確かですが

新築建物の購入や建築時には、補助金が出たり税金が安くなったり等の特典がたくさんあります。それと似たような感じで既存住宅をリフォームする際にも様々な特典があります。ただこれらの特典について、私個人の感想としては使い勝手が良 […]

補助金
2018年1月28日 / 最終更新日 : 2023年7月12日 user 補助金等の制度

新築住宅で補助や優遇政策があるものをまとめてみました

建物を建てたり、不動産を購入したりする際には、様々な優遇処置があります。補助金が出るものもあれば、税金や保険料が安くなるもの等、本当に種類がたくさんあります。 これらの補助等は、新築住宅と中古住宅の両方にあるのですが、ま […]

空き家3000万円控除の概要
2017年10月2日 / 最終更新日 : 2023年3月5日 user 補助金等の制度

空き家の3000万円控除制度はマイホームの3000万円控除と異なり、分かり難く使い勝手も問題がありそうです

不動産を売却する際には、様々な税制の優遇措置があるのですが、不動産の優遇措置は大変分かり難いという点が難点です。売却時の控除として大きなものの1つに居住用の不動産の3000万円控除というものがあります。そしてこの制度とは […]

若い世代のイメージ
2017年1月16日 / 最終更新日 : 2018年4月12日 user 建物検査・インスペクション

良質な既存住宅の購入に対する補助金について知っておきましょう

注)この制度は2017年12月で終了しているようです。詳しくは各自でご確認ください。 平成29年にあるリフォーム関連の補助金と言えば「良質な既存住宅の購入に対する補助金」だと思います。法律自体は平成28年の10月には発表 […]

省エネ住宅エコポイントの内訳グラフ
2015年8月17日 / 最終更新日 : 2017年5月12日 user 補助金等の制度

省エネ住宅エコポイントはすぐに無くなることは無さそうです

2015年の省エネ住宅エコポイントの消化状況が国土交通省より8月11日に発表されました。制度が発表されてから5か月間の利用状況報告です。(注:ページの最後に10月23日時点の追記項目があります) エコポイントの予算枠は十 […]

省エネ住宅ポイントのテキスト
2015年2月6日 / 最終更新日 : 2017年5月10日 user 補助金等の制度

国土交通省主催の講習会に出席しました

今日は国土交通省主催の「省エネ住宅ポイント」他いくつかの制度の説明会に出てきました。(追加注:省エネ住宅ポイントの制度は既に終了しています) この日の講習会では「省エネ住宅ポイント」の他にも「長期優良住宅化リフォーム事業 […]

国土交通省エコポイント
2015年1月24日 / 最終更新日 : 2017年5月10日 user 補助金等の制度

省エネ住宅ポイント制度が確定したようです

住宅を購入したり、リフォームしたりしたときに、その内容によっては、国から補助が出ることがあります。今までにも住宅エコポイントという制度がありましたが、今年は「省エネ住宅ポイント」という名前で30万円まで補助が出るようです […]

サイト内の検索はこちら

最近の投稿

専門家の意見については、不動産と建築における「部分的な正しさ」を見抜きましょう

2025年6月30日

不動産の資産価値の維持とは価格差の事だと理解しましょう

2025年6月26日

年収500万円で3000万円の不動産は無謀? 現実的な住宅ローンと目安をお話します

2025年6月23日

変動金利の返済額が変わらない5年ルールは別に得をする訳ではありません

2025年6月19日

住まい・家電・家具の購入は「生活パターンの見直し」とセットで考えるべき

2025年6月16日

建売住宅「悪い」という意見の多くはポジショントークかもしれません

2025年6月12日

首都圏住宅購入動向調査より:自己資金と住宅ローン

2025年6月9日

新築戸建て購入者のアンケート結果から見る購入価格の傾向

2025年6月5日

再び現れるか?「住宅すごろく」の時代:マンションから戸建てへの買い替えトレンドがあるのでしょうか

2025年6月2日

大雨等による自動車水没の年間発生件数と関連データ分析報告

2025年6月1日

カテゴリー

  • お客様の自己啓発
  • トラブル
  • マンション
  • リフォーム
  • 不動産会社の選び方
  • 不動産投資の考え方
  • 不動産業界のニュース
  • 低周波音・騒音問題
  • 住まいの健康被害
  • 住まいの機能
  • 住宅ローン
  • 住宅設備
  • 営業内容
  • 地域情報
  • 地震以外の災害対策
  • 地震対策や建物構造
  • 建物検査・インスペクション
  • 未分類
  • 欠陥住宅対策
  • 補助金等の制度
  • 資産価値
  • 購入のタイミング
  • 電磁波

アーカイブ

  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年5月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年4月
  • 2021年12月
  • 2020年8月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月

株式会社ふくろう不動産

不動産を買いたい人の代理専門の仲介会社です。
〒262-0045
千葉県千葉市花見川区作新台2-14-7
Tel)043-216-5296

お問い合わせフォーム

https://296fd.co.jp/contact/

Copyright © ふくろう不動産 All Rights Reserved.

MENU
  • ホーム
  • ふくろう不動産とは
  • 失敗しない不動産購入
  • 不動産お役立ち情報
  • よくある質問
  • お問い合わせフォーム
PAGE TOP