コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

首都圏で不動産を買いたい人のための不動産仲介会社です

ふくろう不動産

ご連絡は極力メールをご利用下さい043-216-5296非通知でのお電話はご遠慮下さい

メールでのお問い合わせ
  • ホーム
  • ふくろう不動産とは
  • 失敗しない不動産購入
  • 不動産お役立ち情報
  • よくある質問
  • お問い合わせフォーム

不動産の勉強

  1. HOME
  2. 不動産の勉強
2025年4月21日 / 最終更新日 : 2025年4月21日 user お客様の自己啓発

AIに不動産購入の際の悩みにどのようなものがあるのか聞いてみました

このページは動画をAIに読み込ませた内容から作りましたページです。動画を見る前や、見た後の予習復習等として、ご利用ください。 今回は、AI(Gemini)が提示した「居住用不動産購入における10の悩み」について検証を行い […]

2025年4月3日 / 最終更新日 : 2025年4月3日 user お客様の自己啓発

不動産購入で安易にアドバイスを求めない方がいい理由についてお話します

このページは動画をAIに読み込ませた内容から作りましたページです。動画を見る前や、見た後の予習復習等として、ご利用ください。 今回のテーマは「不動産選びで安易にアドバイスを求めない方がいい理由」についてです。 「人の話を […]

2025年3月11日 / 最終更新日 : 2025年3月11日 user 不動産業界のニュース

工事費と人件費上昇による不動産業界への影響

このページは動画をAIに読み込ませた内容から作りました学習ガイドです。動画を見る前や、見た後の予習復習等として、ご利用ください。 理解度確認クイズ 動画内で述べられている過去数年間における工事費や運送費の高騰によって、特 […]

不動産価格指数グラフ(2007年以降)
2025年3月6日 / 最終更新日 : 2025年3月6日 user 不動産業界のニュース

今の不動産価格はバブルなのでしょうか?

このページは動画をAIに読み込ませた内容から作りました学習ガイドです。動画を見る前や、見た後の予習復習等として、ご利用ください。 クイズ (全10問) ・動画内で語られている、現在の新築マンション価格を年収倍率で見た場合 […]

固定化される
2025年1月6日 / 最終更新日 : 2025年1月6日 user お客様の自己啓発

【第1章】買う方が良いかどうかは固定化リスクを取れるかどうかで決まります

 固定化リスクについて 不動産購入の判断は、固定化リスクを受け入れられるかで決まる。 住む場所と物件の固定化リスク 転勤や転職で生活が不便になる可能性。 家族構成の変化(増減)による不便さ。 周辺住民との関係悪化で引っ越 […]

動画
2025年1月2日 / 最終更新日 : 2025年1月2日 user 不動産会社の選び方

不動産選びの勉強動画の概要をブログでも公開する事にしました

当社ふくろう不動産は、ここ数年の情報発信は動画を中心に行ってきましたが、今年(2025年)からブログでも簡単に動画の内容を紹介する事にしました。 ただこちらのブログの内容は、動画をAIに読み込ませ、概要を書かせた簡単な内 […]

オークションハンマー
2020年3月2日 / 最終更新日 : 2020年3月9日 user お客様の自己啓発

不動産の競売物件についての基礎知識を得ておきましょう

不動産仲介の仕事をしていますと、お客様から競売物件はどうですか?と聞かれる事がよくあります。また、メールや動画の投稿欄でも競売についての話が出ることもあります。 ただこういった話を聞くたびに、一般の方は不動産競売について […]

八千代台徒歩10分のマンション計算
2019年11月3日 / 最終更新日 : 2019年11月3日 user お客様の自己啓発

ウチノカチを4年ぶりに再確認しましたところ、性能が大幅に上がっていました

今から4年程前に、戸建住宅やマンションの相場を知るためのツールとして「ウチノカチ」の紹介をしました。ところが最近、人から指摘されてこのサイトを見返してみたのですが、以前とは機能が大きく変わっており、このサイトの使い方も変 […]

サブチャンネルの内容をお話します
2019年5月9日 / 最終更新日 : 2019年5月9日 user 営業内容

Youtubeの動画でサブチャンネルを作る事にしました

ふくろう不動産では「不動産の選び方」というテーマでYoutube上に動画チャンネルを持っています。最近ではこのサイトで当社を知る方よりも、動画で当社の事を初めて知った、という方の方が多くなっています。 その動画チャンネル […]

日本全体の人口と住宅地の地価の推移
2018年7月25日 / 最終更新日 : 2018年7月27日 user 資産価値

人口が減るから不動産価格が下がるかどうかは元データを見てから考えましょう

家を買うべきか買うべきではないかという点については、多くの人が意見を持っています。そして買わない方が良いという理由として「これから日本の人口はどんどん減っていくため、不動産は余り始め、その結果不動産価格は下がるので買わな […]

意見が合わない
2018年7月13日 / 最終更新日 : 2018年7月13日 user お客様の自己啓発

ご夫婦で意見が合わない時の対応策について動画で説明しました

不動産選びの中で、家族間の意見、特にご夫婦で意見が合わないという事は良くあります。と、言いますか、100%意見が重なる事はまずなく、誰かが気に入っても他の家族が反対して、契約に至らないというケースは普通にあります。 ただ […]

帰属家賃の場合
2018年5月1日 / 最終更新日 : 2018年5月3日 user お客様の自己啓発

前提条件が整えば理論的には買う方が借りるよりも得するはずなのですが

住まいは買うべきか借りるべきかという議論は昔から数多くなされています。どちらが得になるかは、経済状況の移り変わりにもよりますし、買う人自体の状況によっても異なるでしょう。 この判断は未来予測と言う不確かなものを考えなけれ […]

似ているが違う
2018年4月6日 / 最終更新日 : 2018年4月19日 user 建物検査・インスペクション

2018年4月1日より宅建業法が代わり、建物状況調査の項目が加わりました

2018年(平成30年)の4月から宅建業法の改正により、建物状況調査(インスペクション)について売り手や買い手のお客様に説明をしなければならなくなりました。 この改正に伴い、媒介契約書や重要事項説明書のひな形が変更になっ […]

だます人
2018年3月19日 / 最終更新日 : 2018年5月19日 user お客様の自己啓発

ダメな不動産の探し方をしている自覚が無いと騙される率が高まります

当社:ふくろう不動産には不動産に関わる様々な質問が届くのですが、中にはなぜこのようなダメな不動産を選んでしまったのだろうと、逆の意味で感心することがあります。 ダメな不動産というのは、資産価値の維持がかなり厳しい物件や、 […]

プロでない人の意見
2018年3月14日 / 最終更新日 : 2018年3月14日 user お客様の自己啓発

プロでない人の意見は参考になりませんかという動画を公開しました

私の意見に反対される方の主張の中に、あなたは○○の専門家ではないですよね、という意見が時々あります。確かに当社は不動産仲介はプロではありますが、建築や工事のプロではありません。そういった人がなぜ様々なジャンルのサイトペー […]

投稿のページ送り

  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • »

サイト内の検索はこちら

最近の投稿

不動産仲介会社選びで失敗しないために(情報はどこまで開示されるべきでしょうか)

2025年5月19日

「無理なローンを組むな」ってどういう事なのか具体的な考え方を解説します

2025年5月15日

外国人居住者の多いマンションで起きるトラブルの背景を考えてみました

2025年5月12日

集成材や合板は本当に耐久性が低いのか、公的データから考えましょう

2025年5月9日

戸建住宅の耐震性について基礎知識を得ておきましょう

2025年5月5日

住宅ローンの繰上返済の反対派の方の意見に思う事をお話します

2025年5月1日

住宅ローンは固定金利が良いのか変動金利が良いのかの判断材料になる話をします

2025年4月28日

リバースモーゲージの注意点とリスクを予め把握しておきましょう

2025年4月26日

【2025年3月更新】ハザードマップの新しい使い方と不動産購入時のチェックポイント

2025年4月24日

AIに不動産購入の際の悩みにどのようなものがあるのか聞いてみました

2025年4月21日

カテゴリー

  • お客様の自己啓発
  • トラブル
  • マンション
  • リフォーム
  • 不動産会社の選び方
  • 不動産投資の考え方
  • 不動産業界のニュース
  • 低周波音・騒音問題
  • 住まいの健康被害
  • 住まいの機能
  • 住宅ローン
  • 住宅設備
  • 営業内容
  • 地域情報
  • 地震以外の災害対策
  • 地震対策や建物構造
  • 建物検査・インスペクション
  • 未分類
  • 欠陥住宅対策
  • 補助金等の制度
  • 資産価値
  • 購入のタイミング
  • 電磁波

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年5月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年4月
  • 2021年12月
  • 2020年8月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月

株式会社ふくろう不動産

不動産を買いたい人の代理専門の仲介会社です。
〒262-0045
千葉県千葉市花見川区作新台2-14-7
Tel)043-216-5296

お問い合わせフォーム

https://296fd.co.jp/contact/

Copyright © ふくろう不動産 All Rights Reserved.

MENU
  • ホーム
  • ふくろう不動産とは
  • 失敗しない不動産購入
  • 不動産お役立ち情報
  • よくある質問
  • お問い合わせフォーム
PAGE TOP