2015年10月20日 / 最終更新日 : 2018年1月23日 user 建物検査・インスペクション 床下換気口の作り方と使われ方を見るだけでも建物の保存状況が判断できます 昔の戸建て住宅には普通にあった換気口は、最近あまり見なくなってきました。これはネコ土台と呼ばれるもの(基礎パッキンと言う方が一般的かもしれません)で、基礎と土台の間にゴムを挟むことで隙間を空け、その隙間から換気をするよう […]
2015年10月7日 / 最終更新日 : 2018年1月2日 user お客様の自己啓発 戸建住宅購入希望の方にお見せするサイトは色別標高図が1番人気です ふくろう不動産にいらっしゃるお客様に、さまざまな資料やサイトをお見せして、不動産についてお話しすることが多いのですが、お客様に1番興味を持ってもらえるのは、地理院地図の色別標高図だったりします。 これは国土地理院が公開し […]
2015年9月11日 / 最終更新日 : 2023年3月4日 user 地震以外の災害対策 夜中に避難勧告を出されても逃げるのは現実的に無理ではないでしょうか 私が住んでいる千葉市では昨日(9月10日)の午前3時頃に、アナウンスで避難勧告が流れていました。隣の八千代市でもあったようです。土砂災害警戒区域に住んでいる人は、ただちに避難してください、との事でした。幸い私が住んでいる […]
2015年2月5日 / 最終更新日 : 2020年7月28日 user 地震以外の災害対策 放射性物質もまだまだ油断できない気がしてきました ふくろう不動産では住む人の健康を考えて、物件の提案を行うようにしています。そのチェックの1つに放射線量のチェックも行っています(「2-07.放射能測定器で危険な土地は避けます」参照)。 もっとも今まで放射線量のチェックを […]