2018年9月6日 / 最終更新日 : 2018年9月6日 user 住宅ローン 住宅ローン控除を受けるための条件を再確認しましょうという動画を作成しました 不動産を購入される方の大半は住宅ローンをお使いになるかと思います。この住宅ローンのメリットの1つに、税金が戻ってくる制度があるのですが、これは一定の条件を満たしませんと、このローン控除を受ける事ができません。 この控除の […]
2018年8月31日 / 最終更新日 : 2018年8月31日 user 住宅ローン 3000万円の住宅ローンの100万円繰上返済した場合の利息の節約額を考えてみました 住宅ローンを返済中の方に対して良く言われる言葉として、「お金が貯まったらこまめに繰り上げ返済しなさい」というものがあります。このアドバイスが正しいかどうかかは、借りている方の状況にもよりますので、一律に正しいとは限りませ […]
2018年8月17日 / 最終更新日 : 2018年8月17日 user 住宅ローン 5年後に買うより今すぐ不動産を購入する方が得という意見は本当ですかという動画を作りました 不動産を買うタイミングは何時が適切なのかという話は、皆さん悩まれるところだと思います。例えば経済的な状況だけ考えたとしても ・不動産の価格の上がり下がり ・住宅ローンの金利の上がり下がり ・購入までに支払っている家賃の額 […]
2018年5月15日 / 最終更新日 : 2018年5月15日 user 住宅ローン 住宅ローンを2000万円借りた場合の利息額や保証料等の内容を動画にしてみました 住宅ローンを2,000万円借りたらという動画を以前に作りましたところ、再生回数が最も多い動画になりました。これは数値を実際に入れた方が興味を持って見てくれるのではないかと考え、これ以降この2,000万円シリーズの動画をい […]
2018年4月23日 / 最終更新日 : 2018年4月23日 user 住宅ローン 住宅ローン返済の1.25倍ルールを正しく理解しましょう 住宅ローン商品の中の変動金利商品についてのリスクをお話ししていますと、時々「返済は1.25倍ルールがあるので、急激に支払いが上がる事はない」という意見が返ってくる事があります。 1.25倍ルールとは、金利が急激に上昇した […]
2018年2月27日 / 最終更新日 : 2018年2月27日 user 住宅ローン 不動産売買契約書に記載する住宅ローン特約の設定の基礎知識を得ておきましょう 不動産を購入される方の大半は住宅ローンを組みます。その場合には不動産売買契約書内に住宅ローン特約の項目を入れなければなりません。この事自体はご存知の方の方が多いと思いますが、その特約を入れる際に、どういった設定にしなけれ […]
2018年1月14日 / 最終更新日 : 2020年10月10日 user 住宅ローン 住宅ローン計算で考えるべきは収入ではなく収支です お客様からとお話をしていますと、今年収が〇〇万円なのですが、○○円の住宅ローンを組むことについて、どう思いますか、と聞かれる時があります。 この質問に対する私の答えは ・人によって条件が異なりますので一律には言えません […]
2017年12月25日 / 最終更新日 : 2017年12月25日 user 住宅ローン 変動金利はお金がある人向けのローン商品です 住宅ローンは固定金利が良いのか、変動金利が良いのか、という質問はよく聞きます。当社は基本的には固定金利を勧めているのですが、すべての人に固定金利が良いとお話ししている訳でもありません。 世の中の大半の方に対しては固定金利 […]
2017年11月13日 / 最終更新日 : 2017年12月12日 user 住宅ローン 頭金ゼロ円でも住宅の購入は可能ではありますが この記事を書いています2017年11月時点での話にはなりますが、現在頭金がゼロ円でも住宅の購入が可能になっていますし、当社のお客様でも頭金ゼロで戸建住宅を購入される方がいらっしゃいます。 だからと言って、頭金が全くない状 […]
2017年10月9日 / 最終更新日 : 2017年10月8日 user 住宅ローン フラット35の制度が2017年10月から大きく変わりました 住宅ローンの全期間固定金利の定番商品であったフラット35の制度が2017年10月1日受付分から大きく変わりました。最も大きな変更は、団体信用生命保険料が金利に組み込まれる形に変更になった点だと思います。 このページでは自 […]
2017年6月26日 / 最終更新日 : 2018年1月30日 user 住宅ローン 2000万円を住宅ローンで借りた場合の諸費用と支払額をシミュレーションしました 不動産を購入する際の不安はたくさんありますが、その中で最も大きな不安は、本当に返せるのか、この借入金額で問題はないのかという不安でしょう。ふくろう不動産のサイトでも、住宅ローンに関する記事をたくさん公開していますが、一般 […]
2017年6月8日 / 最終更新日 : 2017年6月7日 user 住宅ローン 不動産は投資用と居住用では借り入れの考え方が異なります 不動産を購入する際には、投資の考え方は結構役に立ちます。投資用不動産を買うか買わないかの判断は、感覚的、感情的な考えがあまり入らずに、論理的に損得を考える事が多いからです。 一方で居住用の不動産を買う際に、投資用不動産と […]
2017年5月5日 / 最終更新日 : 2017年5月9日 user 住宅ローン フラット35のデメリットについて知っておきましょう 2015年頃までは「住宅ローンは何が良いですか」と聞かれた場合、フラット35が無難です、と答えていました。長期間の全期間固定金利の住宅ローンを選ぼうと思った場合に、他の選択肢が無かったからです。 ですが2016年以降は状 […]
2017年3月6日 / 最終更新日 : 2017年6月9日 user 住宅ローン 住宅ローンを使う銀行の選択と審査は自分で行う事をお勧めします 新築であれ中古であれ、不動産を購入される方の大半は住宅ローンを借り入れて購入されます。ただ、その住宅ローンの選び方や審査の手配などは人によって大きく異なるようです。当社:ふくろう不動産は原則として銀行の選択や事前審査など […]
2017年2月18日 / 最終更新日 : 2020年4月28日 user 住宅ローン 評論家やジャーナリストの意見は、そのまま聞くのではなく検証しましょう ふくろう不動産は仕事柄、不動産に関わるニュースを定期的にチェックしています。先日見た記事の中で、「不動産の購入額は年収の8倍から10倍が目安」というものがありました。 この記事は「60代親世代が「住宅ローンは超怖い」と言 […]