コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

首都圏で不動産を買いたい人のための不動産仲介会社です

ふくろう不動産

ご連絡は極力メールをご利用下さい043-216-5296非通知でのお電話はご遠慮下さい

メールでのお問い合わせ
  • ホーム
  • ふくろう不動産とは
  • 失敗しない不動産購入
  • 不動産お役立ち情報
  • よくある質問
  • お問い合わせフォーム

住まいの機能

  1. HOME
  2. 住まいの機能
2025年9月8日 / 最終更新日 : 2025年9月8日 user 住まいの機能

住宅の「建物性能」は資産価値を上げるのでしょうか

最近、日本の住宅は海外に比べて建物性能が低いため、資産価値が上がらないという説を耳にすることがあります。では、本当に建物性能を高めれば、将来的に住宅の資産価値を維持できるのでしょうか?今回の記事では、この疑問について、私 […]

2025年9月4日 / 最終更新日 : 2025年9月4日 user 住まいの機能

不動産購入で「古さ」を選ぶのは賢い選択なのでしょうか

不動産の価格を下げる3つの選択肢 不動産は非常に高価な買い物です。予算を抑えたい場合、以下の3つの要素のどれかを妥協する必要があります。 遠くする: 都心から離れた物件を選ぶ 狭くする: 面積の小さい物件を選ぶ 古くする […]

2025年9月2日 / 最終更新日 : 2025年9月2日 user 住まいの機能

築24年間ほぼノーメンテで暮らす我が家の建材は今どうなっているでしょうか

戸建て住宅の購入を検討している方にとって、気になることの一つが「メンテナンス費用」ではないでしょうか。「戸建ては定期的な手入れにお金がかかる」という話をよく耳にします。 しかし、本当に全ての家で大掛かりなメンテナンスが必 […]

2025年8月4日 / 最終更新日 : 2025年8月4日 user 住まいの機能

新築住宅を選ぶのはバカなのでしょうか

はじめに:新築を選ぶのは本当に「気分」の問題? 「日本人は新築が好きだから、気分で新築を選んでいる。そもそも高い新築を選ぶなんてバカのやることだ!」 こんな声を聞いたことはありませんか?確かに、中古住宅と比較して新築が割 […]

2025年6月16日 / 最終更新日 : 2025年6月16日 user お客様の自己啓発

住まい・家電・家具の購入は「生活パターンの見直し」とセットで考えるべき

今回のテーマは「住まいや家電、家具を買う時は生活パターンの見直しとセットで考えるといいですよ」という話です。 これは筆者の個人的な見解や雑談レベルの話ではありますが、長年不動産取引に関わる中で多くの購入者を見てきた経験か […]

2025年5月26日 / 最終更新日 : 2025年5月26日 user 住まいの機能

建物性能が高いって具体的にどういうところで判断しますか?

今回は、不動産や建設業界でよく耳にする「建物性能が高い」という言葉について、具体的に何を基準に判断すべきか、その真実を深掘りします。漠然としたイメージや部分的な情報に惑わされず、客観的なデータに基づいて建物の性能を見極め […]

2025年2月6日 / 最終更新日 : 2025年2月6日 user 住まいの機能

中古戸建や建売住宅を選ぶ前に基礎知識を得ておきましょう

🏡 不動産選びの基礎知識 テーマ🎯: 中古戸建・建売住宅の選び方の基本 安全性⚠️: 自然条件を考慮(地盤・標高・ハザードマップなど) 地盤の確認&#x1f5f […]

床に断熱材がない
2020年8月11日 / 最終更新日 : 2020年8月11日 user 住まいの機能

現実の戸建住宅の断熱状況について思うことをお話します

最近では住宅の性能に関する意識が皆さん高くなってきているように感じます。動画やサイトでも断熱に関する記事も増えてきていますし、かつ以前であれば専門家しか分からなかった内容も、一般の方向けに公開されるようになってきました。 […]

熱貫流率と熱伝導率
2018年9月12日 / 最終更新日 : 2018年9月12日 user 住まいの機能

熱貫流率と熱伝導率についての基礎知識を得ましょうという動画を公開しました

建物の断熱性については、多くの工務店さんやハウスメーカーさんが自社の特徴として語っています。その中にはきちんとしたものも多いのですが、その一方で、断熱材の材料の熱伝導率だけで、自社の建物は断熱性が高いと主張されている例も […]

屋根材の基礎知識
2018年6月11日 / 最終更新日 : 2018年6月11日 user 住まいの機能

屋根材の基礎知識を得ておきましょうという動画を公開しました

屋根そのものや雨漏りについての記事や動画はいくつか作っていましたが、屋根材そのものについてのお話をあまりしていなかったと思いましたので、今回屋根材についての動画を作ってみました。その動画がこちらです。 本当はもっと詳しく […]

断熱材の種類
2018年5月23日 / 最終更新日 : 2018年5月23日 user 住まいの機能

断熱材の種類と基礎知識についてざっくりと理解しましょうという動画を作りました

断熱材についてはとにかく種類がたくさんありますし、その良し悪しについては様々な意見があります。それら断熱材についてすべてを語る事は出来ませんが、まずはどういった種類の断熱材があるのか、という点を簡単に説明した動画を作りま […]

24時間換気のイメージ
2017年5月18日 / 最終更新日 : 2018年1月15日 user 住まいの機能

換気システムの基本と気密測定の意味について知っておきましょう

2003年の建築基準法の改正以降は、新築の建物では24時間換気システムを必ず入れなければならなくなりました。ただ、この換気システムや気密性について、一般の方が正しく理解しているかと言われますと、どうも様々な誤解があるよう […]

飽和水蒸気量のグラフ
2017年4月1日 / 最終更新日 : 2017年10月19日 user 住まいの機能

風通しや通風が悪い住まいだから結露するのではありません

先日とある建築士の方がサイト上で「気密性の高い住宅が増えてきたために結露するようになった」といった趣旨の内容を書いていました。この内容は間違っており、実際には気密性が高いから結露するのではありません。 この断熱や結露につ […]

風通しが良い階段
2017年1月31日 / 最終更新日 : 2018年3月27日 user 住まいの機能

リビング内階段は断熱とセットで考えましょう

戸建住宅では、新築中古を問わず、1階のリビングに階段があって、2階に上がるときには必ずリビングを通る設計になっている建物がよくあります。一時期子供の引きこもりが話題になった時に、この間取りであれば子供は引きこもりにならな […]

建築家の設計
2016年11月17日 / 最終更新日 : 2017年7月21日 user 住まいの機能

家具職人が建てたドリームハウスは不動産屋的には悪くは無いのですが…

テレビ東京の人気番組「完成!ドリームハウス」は毎回楽しく見ています。この楽しくという部分には、凄いなと感じる部分と酷いなと感じる部分があり、正直ひどい内容と思われる回の方が多いのですが、先日見ました「家具職人が1,000 […]

投稿のページ送り

  • ページ 1
  • ページ 2
  • »

サイト内の検索はこちら

最近の投稿

埼玉 vs. 千葉:不動産購入はどっちがおすすめですか?

2025年10月2日

相続税対策で「不動産」を買うのはなぜ効果的なのでしょうか?

2025年9月29日

建築条件付きの土地にはトラブルが起きやすい背景があります

2025年9月25日

マンション価格高騰の今、狭小住宅を選ぶのは賢い選択でしょうか

2025年9月22日

地鎮祭と上棟式のやるやらないは、どう考えるのが良いでしょうか?

2025年9月18日

貯蓄が苦手な人ほど不動産を買うべきという話は本当ですか

2025年9月15日

「買ってはいけない不動産」は本当にあるのでしょうか

2025年9月11日

住宅の「建物性能」は資産価値を上げるのでしょうか

2025年9月8日

不動産購入で「古さ」を選ぶのは賢い選択なのでしょうか

2025年9月4日

築24年間ほぼノーメンテで暮らす我が家の建材は今どうなっているでしょうか

2025年9月2日

カテゴリー

  • お客様の自己啓発
  • トラブル
  • マンション
  • リフォーム
  • 不動産会社の選び方
  • 不動産投資の考え方
  • 不動産業界のニュース
  • 低周波音・騒音問題
  • 住まいの健康被害
  • 住まいの機能
  • 住宅ローン
  • 住宅設備
  • 営業内容
  • 地域情報
  • 地震以外の災害対策
  • 地震対策や建物構造
  • 建物検査・インスペクション
  • 未分類
  • 欠陥住宅対策
  • 補助金等の制度
  • 資産価値
  • 購入のタイミング
  • 電磁波

アーカイブ

  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年5月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年4月
  • 2021年12月
  • 2020年8月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月

株式会社ふくろう不動産

不動産を買いたい人の代理専門の仲介会社です。
〒262-0045
千葉県千葉市花見川区作新台2-14-7
Tel)043-216-5296

お問い合わせフォーム

https://296fd.co.jp/contact/

Copyright © ふくろう不動産 All Rights Reserved.

MENU
  • ホーム
  • ふくろう不動産とは
  • 失敗しない不動産購入
  • 不動産お役立ち情報
  • よくある質問
  • お問い合わせフォーム
PAGE TOP