コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

首都圏で不動産を買いたい人のための不動産仲介会社です

ふくろう不動産

ご連絡は極力メールをご利用下さい043-216-5296非通知でのお電話はご遠慮下さい

メールでのお問い合わせ
  • ホーム
  • ふくろう不動産とは
  • 失敗しない不動産購入
  • 不動産お役立ち情報
  • よくある質問
  • お問い合わせフォーム

不動産会社の選び方

  1. HOME
  2. 不動産会社の選び方
遺品整理のトラックのイメージ
2015年11月11日 / 最終更新日 : 2016年11月6日 user 不動産会社の選び方

空き家となった不動産を売却する人は高く売るために見せ方を2点注意しましょう

当社は不動産を買う人の立場に立つ不動産仲介会社という位置づけで活動しています。そのため売られている物件をお客様と同行して見に行くことが多いのですが、その売却物件の見せ方をもう少し変えてくれれば、こちらも勧めやすいのに、と […]

七福神
2015年11月7日 / 最終更新日 : 2016年7月24日 user 不動産会社の選び方

ソニー不動産とYahoo!不動産のおうちダイレクトはどう受け止められるでしょうか

2015年11月5日にYahoo!不動産とソニー不動産が「おうちダイレクト」という制度を始めました。面白い取り組みだと思う反面、この内容はどうなんだろうと考えさせらる部分もあります。この「おうちダイレクト」について、ふく […]

比較のイメージ
2015年10月13日 / 最終更新日 : 2017年5月26日 user 不動産会社の選び方

戸建住宅や不動産会社の見かたで重要なのは比べることです

購入する不動産を探すときには、物件の広告を見て、良さそうだと思った場合にその物件を見に行くというケースが多いでしょう。この場合問題なのは、あなたがその物件の良しあしを判断できる能力があるかどうかです。 物件を何件か見て、 […]

事務所のイメージ
2015年10月1日 / 最終更新日 : 2017年6月6日 user 不動産会社の選び方

不動産仲介会社の仕事や経費の大半はお客様にメリットがありません

売買を行っている不動産仲介会社は、契約が成立した後に払われる仲介手数料を収入源としています。分譲を行っている不動産会社と異なり、仲介会社は土地や建物の仕入れなどがある訳ではありませんので、いわゆる原価と呼ばれるような費用 […]

やる気がないイメージ
2015年9月27日 / 最終更新日 : 2017年5月12日 user 不動産会社の選び方

不動産の売却依頼は一般媒介が本当に良いのでしょうか

不動産の売却を不動産会社に依頼する時には、その不動産会社から物件の囲い込みをされないように注意しなければなりません。物件の囲い込みとは、売却を依頼された不動産会社が、その物件の紹介や宣伝をあまり積極的に行わず、自社で見つ […]

新築を勧める方が儲かる
2015年9月5日 / 最終更新日 : 2017年5月23日 user 不動産会社の選び方

中古の戸建住宅を探しているときに、新築住宅を勧められることはありませんか

最近複数のお客様から、他の不動産会社では中古の戸建住宅を探しに行っているのに、新築住宅を勧められることが多いという話を聞きました。なぜ新築住宅を勧めるのかについては、その会社ごとに様々な理由があると思われますが、ひょっと […]

ふくろう
2015年6月20日 / 最終更新日 : 2017年5月12日 user 不動産会社の選び方

不動産取引は知らないと損することがたくさんあります

不動産取引、特に売買の取引は一生の間に何度も行うことはありません。そのため一般の方は、不動産取引に詳しくなることがあまりなく、気が付かないまま損をしていることがたくさんあります。 このページでは知らないために不動産取引で […]

囲い込みのイメージ
2015年5月27日 / 最終更新日 : 2017年7月30日 user 不動産会社の選び方

不動産情報の囲い込みに対する売主の対策について考えてみました

昨日は不動産業界の透明度について簡単にお話ししました(「日本の不動産取引の透明度は世界で26位となっています」参照)。この透明度が低いと言われる理由の1つに、両手取引に係る不動産物件情報を囲い込むという問題があります。 […]

2014年不動産透明度ランキング
2015年5月27日 / 最終更新日 : 2017年5月10日 user 不動産会社の選び方

日本の不動産取引の透明度は世界で26位となっています

不動産会社と聞くと怪しい会社というイメージを持っている方も多いと思います。もちろん変な人ばかりではありませんが、常識に欠けている人や詐欺まがいの会社があることも否定できません。この日本の不動産業界は世界的に見てどうなのか […]

投稿のページ送り

  • «
  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3

サイト内の検索はこちら

最近の投稿

住宅ローン審査が通らない人向けのサービスは利用すべきでしょうか?

2025年8月25日

1000万円以下の不動産購入は 老後の住まい問題の解決策になるでしょうか

2025年8月21日

中古マンション購入の鍵である「管理に係る重要事項調査報告書」の重要性を知っておきましょう

2025年8月18日

中古住宅の建物状況調査でトラブルに遭わないために知っておくべきこと

2025年8月16日

注文住宅を成功させるための会社選びについて考えてみました

2025年8月14日

土地なしからの注文住宅はなぜ難しいのでしょうか?

2025年8月7日

新築住宅を選ぶのはバカなのでしょうか

2025年8月4日

良い不動産仲介会社を選ぶために必要な知識を得ておきましょう

2025年8月1日

不動産購入の最大のリスクは価格下落ではないと考えています

2025年7月28日

住宅ローン本審査通過後から融資実行までに「やってはいけないこと」をお話します

2025年7月24日

カテゴリー

  • お客様の自己啓発
  • トラブル
  • マンション
  • リフォーム
  • 不動産会社の選び方
  • 不動産投資の考え方
  • 不動産業界のニュース
  • 低周波音・騒音問題
  • 住まいの健康被害
  • 住まいの機能
  • 住宅ローン
  • 住宅設備
  • 営業内容
  • 地域情報
  • 地震以外の災害対策
  • 地震対策や建物構造
  • 建物検査・インスペクション
  • 未分類
  • 欠陥住宅対策
  • 補助金等の制度
  • 資産価値
  • 購入のタイミング
  • 電磁波

アーカイブ

  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年5月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年4月
  • 2021年12月
  • 2020年8月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月

株式会社ふくろう不動産

不動産を買いたい人の代理専門の仲介会社です。
〒262-0045
千葉県千葉市花見川区作新台2-14-7
Tel)043-216-5296

お問い合わせフォーム

https://296fd.co.jp/contact/

Copyright © ふくろう不動産 All Rights Reserved.

MENU
  • ホーム
  • ふくろう不動産とは
  • 失敗しない不動産購入
  • 不動産お役立ち情報
  • よくある質問
  • お問い合わせフォーム
PAGE TOP