コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

首都圏で不動産を買いたい人のための不動産仲介会社です

ふくろう不動産

ご連絡は極力メールをご利用下さい043-216-5296非通知でのお電話はご遠慮下さい

メールでのお問い合わせ
  • ホーム
  • ふくろう不動産とは
  • 失敗しない不動産購入
  • 不動産お役立ち情報
  • よくある質問
  • お問い合わせフォーム

2025年1月

  1. HOME
  2. 2025年1月
2025年1月30日 / 最終更新日 : 2025年1月30日 user 地震対策や建物構造

【第4章2節】戸建と注文住宅ではお金や資産性についての考え方が大きく異なります

🏡 住宅購入の選択肢 新築・中古の建売住宅か、注文住宅かを事前に考える 📊 資産性 vs 快適性 資産性重視 → 建売住宅・中古住宅が有利 快適性重視 → 注文住宅が適している &#x1f […]

2025年1月27日 / 最終更新日 : 2025年1月27日 user 住宅ローン

【第4章1節】戸建とマンションでは購入予算を変えなければなりません

🏠 マンションと戸建ての予算の違い: マンションと戸建てでは、予算の考え方が異なるため、それぞれ別の価格帯で検討が必要。 💰 ランニングコストの差: マンションは管理費や修繕積立金、駐車場 […]

2025年1月23日 / 最終更新日 : 2025年1月23日 user 住宅ローン

【第3章4節】頭金をいくら入れるかを考えましょう

購入予算に関するポイント 📋 💰 頭金の考え方: 持っている現金から諸費用を差し引いた金額を頭金として考える。ただし、全額を投入せず、生活費の予備資金を確保すべき。 🛡&# […]

2025年1月20日 / 最終更新日 : 2025年1月20日 user 住宅ローン

【第3章3節】諸費用の予算を予め見込んでおきましょう

🔑 ポイント概要 🏡 テーマ紹介: 第3章「購入予算を考えましょう」第3節「諸費用の予算」について解説。 💰 購入予算の基本: 借入額 + 自己資金(頭金)が購入予算。 & […]

銀行
2025年1月16日 / 最終更新日 : 2025年1月16日 user 住宅ローン

【第3章2節】住宅ローンの返済期間の決め方を知りましょう

🕒 35年返済が一般的と考えない 長期返済が普通だと思い込まず、自分のライフプランに合った選択を。 🔍 返済期間と得する人を理解する 長期返済で利益を得る人もいるため、自分の状況を分析する […]

2025年1月13日 / 最終更新日 : 2025年1月13日 user 住宅ローン

【第3章1節】住宅ローンの月々の返済額をいくらにするのかを考えましょう

 購入予算の重要性 購入予算は「借入額」「自己資金」「諸費用」から成り、細かく検討が必要。 借入額の考え方 借入可能額と返済可能額は異なる。年収だけで借入額を決めるのは適切ではない。 返済額の目安 月々の返済額は、現在の […]

いつ買うのが良いのか
2025年1月9日 / 最終更新日 : 2025年1月9日 user 購入のタイミング

【第2章】不動産をいつ買うのが良いのかを考えましょう

購入時期の重要性 「買いたい時が買い時」という意見には賛同できず、状況によって適切な時期を慎重に考えるべき。  社会的条件 不動産市場の価格や金利の動向を把握する必要はあるが、過度に依存するのは危険。 将来の予測は誰にも […]

固定化される
2025年1月6日 / 最終更新日 : 2025年1月6日 user お客様の自己啓発

【第1章】買う方が良いかどうかは固定化リスクを取れるかどうかで決まります

 固定化リスクについて 不動産購入の判断は、固定化リスクを受け入れられるかで決まる。 住む場所と物件の固定化リスク 転勤や転職で生活が不便になる可能性。 家族構成の変化(増減)による不便さ。 周辺住民との関係悪化で引っ越 […]

動画
2025年1月2日 / 最終更新日 : 2025年1月2日 user 不動産会社の選び方

不動産選びの勉強動画の概要をブログでも公開する事にしました

当社ふくろう不動産は、ここ数年の情報発信は動画を中心に行ってきましたが、今年(2025年)からブログでも簡単に動画の内容を紹介する事にしました。 ただこちらのブログの内容は、動画をAIに読み込ませ、概要を書かせた簡単な内 […]

サイト内の検索はこちら

最近の投稿

不動産仲介会社選びで失敗しないために(情報はどこまで開示されるべきでしょうか)

2025年5月19日

「無理なローンを組むな」ってどういう事なのか具体的な考え方を解説します

2025年5月15日

外国人居住者の多いマンションで起きるトラブルの背景を考えてみました

2025年5月12日

集成材や合板は本当に耐久性が低いのか、公的データから考えましょう

2025年5月9日

戸建住宅の耐震性について基礎知識を得ておきましょう

2025年5月5日

住宅ローンの繰上返済の反対派の方の意見に思う事をお話します

2025年5月1日

住宅ローンは固定金利が良いのか変動金利が良いのかの判断材料になる話をします

2025年4月28日

リバースモーゲージの注意点とリスクを予め把握しておきましょう

2025年4月26日

【2025年3月更新】ハザードマップの新しい使い方と不動産購入時のチェックポイント

2025年4月24日

AIに不動産購入の際の悩みにどのようなものがあるのか聞いてみました

2025年4月21日

カテゴリー

  • お客様の自己啓発
  • トラブル
  • マンション
  • リフォーム
  • 不動産会社の選び方
  • 不動産投資の考え方
  • 不動産業界のニュース
  • 低周波音・騒音問題
  • 住まいの健康被害
  • 住まいの機能
  • 住宅ローン
  • 住宅設備
  • 営業内容
  • 地域情報
  • 地震以外の災害対策
  • 地震対策や建物構造
  • 建物検査・インスペクション
  • 未分類
  • 欠陥住宅対策
  • 補助金等の制度
  • 資産価値
  • 購入のタイミング
  • 電磁波

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年5月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年4月
  • 2021年12月
  • 2020年8月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月

株式会社ふくろう不動産

不動産を買いたい人の代理専門の仲介会社です。
〒262-0045
千葉県千葉市花見川区作新台2-14-7
Tel)043-216-5296

お問い合わせフォーム

https://296fd.co.jp/contact/

Copyright © ふくろう不動産 All Rights Reserved.

MENU
  • ホーム
  • ふくろう不動産とは
  • 失敗しない不動産購入
  • 不動産お役立ち情報
  • よくある質問
  • お問い合わせフォーム
PAGE TOP