コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

首都圏で不動産を買いたい人のための不動産仲介会社です

ふくろう不動産

ご連絡は極力メールをご利用下さい043-216-5296非通知でのお電話はご遠慮下さい

メールでのお問い合わせ
  • ホーム
  • ふくろう不動産とは
  • 失敗しない不動産購入
  • 不動産お役立ち情報
  • よくある質問
  • お問い合わせフォーム

資産価値

  1. HOME
  2. 資産価値
2025年3月24日 / 最終更新日 : 2025年3月24日 user トラブル

賃貸・分譲住宅における高齢者の残置物問題と法整備の現状

このページは動画をAIに読み込ませた内容から作りましたページです。動画を見る前や、見た後の予習復習等として、ご利用ください。 このサイトでは、高齢の単身者がお亡くなりになった後の残置物問題について解説いたします。残置物問 […]

2025年3月20日 / 最終更新日 : 2025年3月20日 user 資産価値

居住用の不動産は本当に資産なのでしょうか

このページは動画をAIに読み込ませた内容から作りましたFAQです。動画を見る前や、見た後の予習復習等として、ご利用ください。 居住用不動産は本当に資産なのでしょうか?に関するFAQ 居住用不動産を「資産ではない」と主張す […]

2025年3月11日 / 最終更新日 : 2025年3月11日 user 不動産業界のニュース

工事費と人件費上昇による不動産業界への影響

このページは動画をAIに読み込ませた内容から作りました学習ガイドです。動画を見る前や、見た後の予習復習等として、ご利用ください。 理解度確認クイズ 動画内で述べられている過去数年間における工事費や運送費の高騰によって、特 […]

不動産価格指数グラフ(2007年以降)
2025年3月6日 / 最終更新日 : 2025年3月6日 user 不動産業界のニュース

今の不動産価格はバブルなのでしょうか?

このページは動画をAIに読み込ませた内容から作りました学習ガイドです。動画を見る前や、見た後の予習復習等として、ご利用ください。 クイズ (全10問) ・動画内で語られている、現在の新築マンション価格を年収倍率で見た場合 […]

壁量計算を本当にしていたのか
2025年2月20日 / 最終更新日 : 2025年2月20日 user 未分類

2025年3月以前の住宅は既存不適格になるからダメという話は本当ですか

このページは動画をAIに読み込ませた内容から作りました学習ガイドです。動画を見る前や、見た後の予習復習等として、ご利用ください。 I. レビューのポイント このガイドは、提示された資料(不動産に関するビデオのトランスクリ […]

不動産価格指数グラフ(2007年以降)
2022年4月26日 / 最終更新日 : 2022年4月26日 user 不動産業界のニュース

不動産価格指数を定期的にチェックしましょう

自分が買おうとしている不動産が、相場の価格なのか、相場から比べて高いのか等について考えるのは簡単ではありません。特に最近(執筆時点は2022年4月)ではマンション価格の高騰が大きく、過去の成約事例を見てもあまり参考になら […]

2倍のイラスト
2020年5月9日 / 最終更新日 : 2020年5月17日 user 住宅ローン

不動産を購入すると結局は購入代金の2倍の費用がかかるという主張について考えてみました

不動産は買う方が良いのか、借りる方が良いのかという議論は昔から人気のあるテーマです。最終的にどちらが良いのかは誰にも分かりませんし、その人の状況によっても正解は異なりますので、私個人の意見としては自分自身で考えて結論を出 […]

2019年7月24日 / 最終更新日 : 2019年7月24日 user お客様の自己啓発

【限界のタワーマンション】を読んで感じたことをまとめてみました

当社:ふくろう不動産では不動産を購入する前には、色々と勉強をしましょう、と主張しています。そして勉強方法として最も有効なのは書籍を読むことです、とも話しています。自分でそう主張している以上、自分自身も定期的に書籍を読み、 […]

8から10に
2019年4月6日 / 最終更新日 : 2020年4月28日 user 購入のタイミング

不動産を購入する時期は消費税増税の前と後のどちらが良いですか?

2019年の10月から消費税が8%から10%に上がる予定となっており、その時期が近づいてきました。最近よくある質問の中に、不動産の購入は消費税増税の前にすべきか、むしろ増税後に買うべきかというものがあります。 私個人の結 […]

昔の木造
2019年3月13日 / 最終更新日 : 2023年3月5日 user 地震対策や建物構造

木造住宅の実際の寿命はどの位と考えるべきでしょうか~世間一般のデータに惑わされないために

当社によくある質問に、木造住宅の本当の寿命はどの位ですか、というものがあります。この疑問が出るのはもっともなことで、世の中で言われている木造住宅の寿命についての説はよく分からないものが多いからです。例えば木造住宅の寿命が […]

働くお母さん
2019年2月21日 / 最終更新日 : 2019年2月21日 user 住宅ローン

年収494万円の方が3348万円の住宅ローンを組むのは無理が無いと思いますか?

先日最寄りのスーパーにあったフリーペーパーを手にしたところ、年収と家についての調査結果について書かれた記事がありました。これは2017年から2018年にかけて、新築マンションを購入した方々のデータのようです。 調査データ […]

契約前に確認したい書類
2018年10月13日 / 最終更新日 : 2018年10月13日 user トラブル

不動産の売買契約の前にチェックすべき資料について説明します

不動産は物件さえ見て、間取りと立地と価格が問題なければ契約して良い、というものではありません。ですが不動産を買おうとしている方も、場合には不動産仲介会社でさえも、これだけ分かれば契約して問題ない、と考える方が一定数います […]

家賃は資産にはならないが
2018年8月23日 / 最終更新日 : 2018年8月23日 user 資産価値

家賃を払い続けても資産にはなりませんが、購入した不動産が資産になるとも限りませんという動画を公開しました

不動産売買の営業マンが最もよく使うセールストークとして、「家賃を払い続けても資産にはならない」というセリフがあります。その事自体は間違いとは言えませんが、その一方で購入する不動産が資産になるとも限らないという話が抜け落ち […]

日本全体の人口と住宅地の地価の推移
2018年7月25日 / 最終更新日 : 2018年7月27日 user 資産価値

人口が減るから不動産価格が下がるかどうかは元データを見てから考えましょう

家を買うべきか買うべきではないかという点については、多くの人が意見を持っています。そして買わない方が良いという理由として「これから日本の人口はどんどん減っていくため、不動産は余り始め、その結果不動産価格は下がるので買わな […]

帰属家賃の場合
2018年5月1日 / 最終更新日 : 2018年5月3日 user お客様の自己啓発

前提条件が整えば理論的には買う方が借りるよりも得するはずなのですが

住まいは買うべきか借りるべきかという議論は昔から数多くなされています。どちらが得になるかは、経済状況の移り変わりにもよりますし、買う人自体の状況によっても異なるでしょう。 この判断は未来予測と言う不確かなものを考えなけれ […]

投稿のページ送り

  • «
  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • …
  • ページ 6
  • »

サイト内の検索はこちら

最近の投稿

不動産選びの際には資産価値と利用価値を明確に分けて考えましょう

2025年11月20日

戸建てよりマンションの方が資産価値を維持しやすいという意見は本当ですか?

2025年11月17日

【既存住宅瑕疵保険】検査費用を無駄にしないための知識を得ておきましょう

2025年11月13日

年収だけで住宅ローン借入額を決めてはいけません

2025年11月10日

著名人の意見を聞く際には「立場が異なる方の意見」であることを理解しましょう

2025年11月6日

2000年基準で戸建の建物はどう変わったのかを知っておきましょう

2025年11月3日

老後の住まいは「マンションが楽」という説は本当に正しいのでしょうか

2025年10月30日

住宅の構造知識は「プロ向けの書籍」から学ぶ方が良いと思っています

2025年10月27日

中古の戸建ての購入後のリフォームはどこから手をつけるべきでしょうか?

2025年10月23日

住宅設備は「資産」ではない事を理解しましょう

2025年10月20日

カテゴリー

  • お客様の自己啓発
  • トラブル
  • マンション
  • リフォーム
  • 不動産会社の選び方
  • 不動産投資の考え方
  • 不動産業界のニュース
  • 低周波音・騒音問題
  • 住まいの健康被害
  • 住まいの機能
  • 住宅ローン
  • 住宅設備
  • 営業内容
  • 地域情報
  • 地震以外の災害対策
  • 地震対策や建物構造
  • 建物検査・インスペクション
  • 未分類
  • 欠陥住宅対策
  • 補助金等の制度
  • 資産価値
  • 購入のタイミング
  • 電磁波

アーカイブ

  • 2025年11月
  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年5月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年4月
  • 2021年12月
  • 2020年8月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月

株式会社ふくろう不動産

不動産を買いたい人の代理専門の仲介会社です。
〒262-0045
千葉県千葉市花見川区作新台2-14-7
Tel)043-216-5296

お問い合わせフォーム

https://296fd.co.jp/contact/

Copyright © ふくろう不動産 All Rights Reserved.

MENU
  • ホーム
  • ふくろう不動産とは
  • 失敗しない不動産購入
  • 不動産お役立ち情報
  • よくある質問
  • お問い合わせフォーム
PAGE TOP