コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

首都圏で不動産を買いたい人のための不動産仲介会社です

ふくろう不動産

ご連絡は極力メールをご利用下さい043-216-5296非通知でのお電話はご遠慮下さい

メールでのお問い合わせ
  • ホーム
  • ふくろう不動産とは
  • 失敗しない不動産購入
  • 不動産お役立ち情報
  • よくある質問
  • お問い合わせフォーム

戸建住宅

  1. HOME
  2. 戸建住宅
2025年11月17日 / 最終更新日 : 2025年11月17日 user マンション

戸建てよりマンションの方が資産価値を維持しやすいという意見は本当ですか?

「家を買うなら、将来売ることを考えてマンションにした方が、戸建てよりも資産価値を維持しやすい」—不動産選びの際、このようなアドバイスを耳にすることがあるかもしれません。 実際、私の同業者の中にもこの主張をする人は多くいま […]

2025年11月13日 / 最終更新日 : 2025年11月13日 user 建物検査・インスペクション

【既存住宅瑕疵保険】検査費用を無駄にしないための知識を得ておきましょう

中古住宅の購入をご検討中の方にとって「既存住宅売買瑕疵保険」はもしもの時の建物の不安を解消してくれる心強い味方です。 しかし、「すべての中古戸建てが瑕疵保険に加入できるわけではない」という現実をご存知でしょうか? 今回は […]

2025年11月3日 / 最終更新日 : 2025年11月3日 user 地震対策や建物構造

2000年基準で戸建の建物はどう変わったのかを知っておきましょう

中古住宅の購入を検討されている方にとって、建物の「耐震性」は最も気になるポイントの一つです。耐震基準というと、1981年の「新耐震基準」が有名ですが、実はもう一つ、中古の木造住宅を選ぶ際に決定的に重要になる基準があります […]

2025年10月30日 / 最終更新日 : 2025年10月30日 user マンション

老後の住まいは「マンションが楽」という説は本当に正しいのでしょうか

「老後の生活を考えると、マンション(集合住宅)の方が一戸建てよりも生活しやすい」――。 不動産のプロの方からもよく聞かれるこの意見。階段の昇り降りがなく、立地が良い場所にあることが多いという理由から、高齢者にとってマンシ […]

2025年10月27日 / 最終更新日 : 2025年10月27日 user 地震対策や建物構造

住宅の構造知識は「プロ向けの書籍」から学ぶ方が良いと思っています

家づくりに関するご相談の中で、「どの本を読んだらいいですか?」というご質問は非常によくいただきます。基本的には、ご自身の知識レベルや関心に合わせて、書店で実際に手に取って選ぶことをおすすめしています。 しかし、「小規模な […]

2025年9月25日 / 最終更新日 : 2025年9月25日 user お客様の自己啓発

建築条件付きの土地にはトラブルが起きやすい背景があります

そもそも「建築条件付き」とは? 建築条件付きの土地とは、手頃な価格で家を建てられる魅力的な選択肢に見えます。しかし、その裏には多くのトラブルが潜んでいることをご存知でしょうか?今回は、建築条件付きの土地がなぜトラブルにな […]

2025年9月22日 / 最終更新日 : 2025年9月22日 user マンション

マンション価格高騰の今、狭小住宅を選ぶのは賢い選択でしょうか

近年、都心部のマンション価格が驚くほど高騰しています。この状況を受け、「似たような立地なら、価格が手頃な狭小住宅もいいのでは?」と考える人が増えているようです。もちろん、どのような不動産を選ぶかは個人の価値観ですが、今回 […]

2025年8月14日 / 最終更新日 : 2025年8月14日 user お客様の自己啓発

注文住宅を成功させるための会社選びについて考えてみました

夢のマイホーム、せっかくなら理想を形にできる注文住宅にしたいでしょう。でも、いざ会社を選ぼうとすると、「どうやって決めればいいの?」と迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。この記事では、失敗しない注文住宅の会社選びに […]

2025年8月7日 / 最終更新日 : 2025年8月7日 user お客様の自己啓発

土地なしからの注文住宅はなぜ難しいのでしょうか?

注文住宅に憧れを抱き、「いつかは自分だけの家を」と考えている方は多いことでしょう。しかし、私たち不動産仲介業の現場から見ると、土地をまだ所有していない方がゼロから注文住宅を建てるのは、想像以上にハードルが高くなっているの […]

2025年8月4日 / 最終更新日 : 2025年8月4日 user 住まいの機能

新築住宅を選ぶのはバカなのでしょうか

はじめに:新築を選ぶのは本当に「気分」の問題? 「日本人は新築が好きだから、気分で新築を選んでいる。そもそも高い新築を選ぶなんてバカのやることだ!」 こんな声を聞いたことはありませんか?確かに、中古住宅と比較して新築が割 […]

2025年7月14日 / 最終更新日 : 2025年7月14日 user お客様の自己啓発

都市計画道路がかかる土地の購入、どう考えますか

戸建住宅の購入を検討している土地に「都市計画道路」がかかっていると聞いて、漠然とした不安を感じる方は少なくありません。しかし、この「都市計画道路」という言葉が指す状況は一様ではなく、その種類や具体的な状態によって、購入を […]

2025年6月12日 / 最終更新日 : 2025年6月12日 user 地震対策や建物構造

建売住宅「悪い」という意見の多くはポジショントークかもしれません

動画やサイトで「建売住宅はダメだ」という意見をよく目にします。しかし、その多くは単なるポジショントークではないかと私は考えています。今回は、建売住宅に関するよくある批判に対し、私の見解をお話ししたいと思います。 建売住宅 […]

2025年6月5日 / 最終更新日 : 2025年6月5日 user お客様の自己啓発

新築戸建て購入者のアンケート結果から見る購入価格の傾向

今回は、リクルートが2024年に実施した「首都圏新築分譲一契約者動向調査」のアンケート結果に基づき、新築戸建ての購入価格の傾向について解説します。この調査結果はネット上で無料で公開されていますので、興味のある方はぜひ原典 […]

2025年5月9日 / 最終更新日 : 2025年5月9日 user 地震対策や建物構造

集成材や合板は本当に耐久性が低いのか、公的データから考えましょう

このページは動画をAIに読み込ませた内容から作りましたページです。動画を見る前や、見た後の予習復習等として、ご利用ください。 「集成材や合板を使った家は耐久性が低く、30年も持たない」という話を耳にすることがあります。建 […]

2025年5月5日 / 最終更新日 : 2025年5月5日 user 地震対策や建物構造

戸建住宅の耐震性について基礎知識を得ておきましょう

このページは動画をAIに読み込ませた内容から作りましたページです。動画を見る前や、見た後の予習復習等として、ご利用ください。 はじめに 今回のブログでは、家の耐震性について、基本的な知識を解説します。不動産売買の現場では […]

投稿のページ送り

  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • »

サイト内の検索はこちら

最近の投稿

不動産選びの際には資産価値と利用価値を明確に分けて考えましょう

2025年11月20日

戸建てよりマンションの方が資産価値を維持しやすいという意見は本当ですか?

2025年11月17日

【既存住宅瑕疵保険】検査費用を無駄にしないための知識を得ておきましょう

2025年11月13日

年収だけで住宅ローン借入額を決めてはいけません

2025年11月10日

著名人の意見を聞く際には「立場が異なる方の意見」であることを理解しましょう

2025年11月6日

2000年基準で戸建の建物はどう変わったのかを知っておきましょう

2025年11月3日

老後の住まいは「マンションが楽」という説は本当に正しいのでしょうか

2025年10月30日

住宅の構造知識は「プロ向けの書籍」から学ぶ方が良いと思っています

2025年10月27日

中古の戸建ての購入後のリフォームはどこから手をつけるべきでしょうか?

2025年10月23日

住宅設備は「資産」ではない事を理解しましょう

2025年10月20日

カテゴリー

  • お客様の自己啓発
  • トラブル
  • マンション
  • リフォーム
  • 不動産会社の選び方
  • 不動産投資の考え方
  • 不動産業界のニュース
  • 低周波音・騒音問題
  • 住まいの健康被害
  • 住まいの機能
  • 住宅ローン
  • 住宅設備
  • 営業内容
  • 地域情報
  • 地震以外の災害対策
  • 地震対策や建物構造
  • 建物検査・インスペクション
  • 未分類
  • 欠陥住宅対策
  • 補助金等の制度
  • 資産価値
  • 購入のタイミング
  • 電磁波

アーカイブ

  • 2025年11月
  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年5月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年4月
  • 2021年12月
  • 2020年8月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月

株式会社ふくろう不動産

不動産を買いたい人の代理専門の仲介会社です。
〒262-0045
千葉県千葉市花見川区作新台2-14-7
Tel)043-216-5296

お問い合わせフォーム

https://296fd.co.jp/contact/

Copyright © ふくろう不動産 All Rights Reserved.

MENU
  • ホーム
  • ふくろう不動産とは
  • 失敗しない不動産購入
  • 不動産お役立ち情報
  • よくある質問
  • お問い合わせフォーム
PAGE TOP